fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



バラの中のチェロ
薔薇園のチェロ大 (2)

何といっても 

花巻バラ園の

バラに囲まれた 小畠さんのチェロの弾く姿が見たくて、聴きたくて
思い切ってお願いしました。
こころよくご了承いただきました。
なんと素敵な音色だったことか!!
花巻温泉の、営業担当の方、特別ご許可いただきましてありがとうございました。
ずっとお付き合いしていただき安心でした。
本当にお世話になりました。

足元もあまりよくなく、空も今にも雨が落ちそうなあやしい雰囲気。
「濡れたらどうするのか、考えているの?
本当に横田さんこれでやるの?」
そんな恐怖にも笑顔で応じて下さり
なんとお礼を言ってよいものか。

一生の記念になりました。
小畠幸法さん本当に感謝です。


スポンサーサイト




美しい岩手山
岩手山 2019 1月14日

岩手山 本当に美しい。

今の時期は空気も澄んでいて、くっきりと見えて。

今朝の盛岡市内 旭橋から望む北上川と岩手山。


わたがし
わたがし職人2018


見ていると、
周りから白い雲のようなすじがうかんできて
それを くるくると 手際よく棒にからめて
あっという間に
ふわふわのかたまりが出来ていく。

何十年ぶり?綿菓子つくるところを見たなんて。

ここ浜松市の、私の住んでいるところは
8月14、15,16と 夏のお祭りでした。
むかしは何十と、お店が出ていたらしい。
でも、今は激変して、この日は3店だけ。

時代は変わったのか。
けれど、
夢のように甘い香りのする綿菓子は
変わらず
この夜 八幡さまを訪れた私と、
こどもの心をくすぐる。


15日のブラッシュアップ講座 聴いて下さりありがとうございました!
ブラッシュアップ講座の様子新聞掲載20180316

更新が遅くなりました。
今日は本当に寒かったですね。
風邪などひいていませんか?
私は 元気です。

先日このブログでも告知した、静岡新聞静岡放送主催の
ブラッシュアップ講座を 無事終えることが出来ました。
静岡新聞に掲載していただけましたので、載せますね!

ハンドフルート奏者の森光弘さんとピアノの臼田圭介さんの2人の
CHILDHOODがゲスト出演してくださって、初のコラボが実現しました。

リハーサルでマイクの音量音質のチェック、立ち位置確認
照明の当たり方 皆さんの見え方。。。
あ、トイレで自分の髪形や顔の確認 (笑)。

いつもならば裏方でこんな流れを見ていたのに
今回は 自分が出演する・・・。
逆だとこんな感じなんだ・・・・・
皆さんにどんなにお世話になって本番を迎えるのか
身をもって経験しました。

担当の石原さん、
私が緊張しないように笑顔で、
さりげなく細かくお世話していただいて
本当にお世話になりました。
そして 森さんの素晴らしい手笛 
世界でたった一人だけのプロハンドフルート奏者
その奇跡の音を久しぶりに目の前で味わいました。
受講生のなかには涙をこぼしておられる方もいましたね。
ハンカチは必需品ですよ。

ともかく、最後まで聴いて下さった受講生の皆様本当にありがとうございました。
メモを取っておられる方も何人もおられて、
その姿が垣間見られて、自分の一言一言身が引き締まる思いでした。
お席に近づいてマイクを向けさせていただき、
突然の質問にもお答えいただけて感謝です。

途中で緊張のあまり?照明の暑さ?で、とても汗をかきました (笑)。
セットした髪も崩れ、顔はどうなのか(笑)皆さんに楽しんでいただけたのかなあ
もっとこういえばよかったかなあ、ああいえばよかったかなあ、などと
いま、思います。
けれども15日に話せる状況の下で、一生懸命話させていただきました。

貴重な経験をさせていただけて、関係者の皆様に心から感謝です。
この経験を今後に生かして、
「音楽を 楽しむには どうすればいいの?」
と生涯勉強して、追及していくと思います。

本当にありがとうございました。





ご縁
ごえん



新品のお財布の中、
 小袋に入っていたのは
   ・・・ご縁だ いや、

   五円だ!!!!!

     ピッカピカのッ。

       思いもがけず とっても 嬉しい~。