fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



可睡斎 
可睡斎の 牡丹 2018 1月2日


可睡斎の牡丹の花

その美しさに驚きました。
造花のような!美しさ。
自然の花なのに、完璧な美しさでじっと止まっているような気さえしました。

可睡斎は 静岡県袋井市久能にある曹洞宗の寺院。
禅の大道場でもありますが、2日に初詣に行きました。

このトイレが有名です。
トイレ?そう、入場料500円お支払いして、建物に入ると

目的のトイレ、ひゃああ~~~まあ、そこには
いまはお雛様がものすご~~~くたくさん。
3月31日まで開催されています。こっちにも驚きました。
日本最大級の32段、1,200体のものや他にも、かぞえられない。
廊下や階段、広いナア。
大きなお雛さまもある。夜中に動きだしそうな・・・。

室内の牡丹を見て下さいね。
つぼみがたくさんだったからもっともっと開いて豪華絢爛になるなあきっと。

驚きました。

あ、カワイイお魚のおみくじがまた初めての驚き。
だ、大吉???きゃ~~~

行って良かった~~~~。





スポンサーサイト




今年も咲いた 菊
IMG_4645 (1)

昨年、植えた菊ちゃんが

今年も咲きました!!

手入れしなかったから自由奔放に伸びちゃったけれど
猛暑の夏にはお水を欠かさないように気を付け、
なんとかこの季節にこぎつけました。

その強さに驚きます。

きれいに咲いてくれました。

嬉しいなあ。





サボテン咲いたよ
冬のサボテン


おはようございます。

台風一過、植物たちは大丈夫かな~
と、見たら

あらら、なんて可愛い!!!

昨年夏購入したときには咲いておらず、そのまま年を越え
こんな感じの子なのかなあ、パクパクした感じの。。。

と思っておりましたがッ、
ここにきて綺麗なピンクのお花を咲かせてくれました~~。

今月もあと2日、さ=、がんばるぞ=

さぼてんちゃん、

ありがとう。



すっかり 秋の気配が・・・
秋のバラ



夏の終わりの日々の忙しさに追われて

庭をも見ていなかった。。。

ふと見渡すと

カラカラに乾いたバラの苗から咲いていました。

なんと!

秋のバラはまた 物悲しくて美しい。



モミジアオイの 赤


「モミジアオイ」

知らなかった。 名前は紅葉葵。

赤い花。ハッとするほど 赤い。

暑くなると咲く、あの、赤い花。
でも一日で枯れちゃうんだ。
短命で、はかない印象だけれど、
なにせこの印象的な赤。

夏の花といえば、この花。
見ると夏を確認できてホッとする。
花言葉は 「温和」

そして、夏の花といえば、最近見なくなった 「鳳仙花 ほうせんか」。
庶民的で(なにが?っていわれると困っちゃうけれど・・・切花にならないとこかな)
大好きな花だなあ。

幼いころ、道端やそれぞれの家庭の庭に種が落ちては繰り返し咲く
ほうせんか。
タネの袋が ポン っとはじけて
黒い粒が勢いよく飛び出す。

でもね、どこ探しても、咲いていないんだ。
苗やタネを探しても、売っていないの。

ああ、残念。
私の記憶の中で咲いている。

薄れていく前にまた、見たいナア。