fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



2020年 マレキアーレコンサートのご案内!!!


気が付けば、2020年に入り早くも明日は節分。
何度も見に来てくださった方、
長く更新できなくて誠に申し訳ございませんでした。。

春はもう目の前、そう、マレキアーレコンサートが決まりましたよ。

2月17日 月曜日 松岡淳ピアノリサイタル
~お話と、名曲と、まつじゅんとお茶を飲みながら~ 
  ベートーヴェンのテンペスト
  ブラームスの6つの小品 
  リスト 愛の夢 ほか、なんと夢のような選曲!!!
  ホームページにて申し込み受付中です。お急ぎください。

3月9日月曜日 横山幸雄ピアノリサイタル
~春が来た 幸雄が来たコンサート~
  例年のアレです (笑) 楽しい時間に間違いないと予想いたします。
   * ピンク色のもの何でもOK身に着けてご来場くださいませ。
  ベートーヴェン、ショパンほか予定していますが、
  詳しくはお話と共に当日発表です。

  詳細はみどり音楽企画ホームページ http://www.midoriongaku.com/にて公開中。
  横山幸雄リサイタルお申込みは明日2月3日10時より開始です。

そして!! 岡田 奏さんが決まりました!
10月2日金曜日です。 楽しみにしていて下さいね!
詳細は未定、諸情報は主にホームページやこのブログですが
横田みどりのFacebook でチョイ出し発信中です。



スポンサーサイト




津軽三味線の世界 熱く終了!
12 月12日、
マレキアーレは 「津軽三味線の世界」

熱い演奏と笑顔の渦のなか無事終了いたしました。
ご報告が大変遅くなりました。

西はじめ 改めKIJIさんの 冴えわたった名演奏と、
初登場の ピエール小野さんの楽しい驚きのパフォーマンス!!

ご来場のお客様しかわからないこの芸、お正月の先取りのように
楽しく、笑いが溢れた会になりました。

KIJIさんは、演奏のみならず、津軽三味線の曲の解説や
様々なことについても解りやすくお話して下さり、
お人柄も素晴らしい最高の津軽三味線奏者です。
羽織袴での演奏、やっぱり素敵です。

寒い中、足を運んでくださったお客様、本当にありがとうございました。
来年もまた心に響く公演ができますように
頑張ります。

是非お越しくださいね。


津軽三味線 12月12日


伊藤芳輝ギターリサイタル終了!
伊藤芳輝ギターマレキアーレコンサート2018年5月13日

伊藤芳輝 いとうよしてる
ギターリサイタル 熱く、激しく あったかく
13日は外は雨が激しく降り、
マレキアーレの中は別世界。
熱く終了いたしました。
ちょうど激しく降る雨、伊藤さんの音楽を楽しみに
県外からも駆けつけてきてくださり感謝です。

それはそれは楽しくノリにのる素晴らしい「禁じられた、禁じられた遊び」 (笑)

打って変わり、Asa Branca 白い翼は 深く深く心を打ちました。

伊藤さんのギターは明るく、激しく クール。

ときおり 許してくださいと言わんばかりの
苦笑ダジャレも飛び出し、本当にあたたかな空気の中
盛り上がる中、歓声もあがり、笑顔で終えました。
NHKの趣味の園芸のギターも担当しておられるとは!

ツアー真っ最中、7月までがんばってくださいね~!!
「澄んだ空気のマレキアーレ」と言って下さった伊藤さん。
ここにまた弾きに来てください。
皆さまもまた是非おいでください。



ピアニスト奥村友美さん登場します!
奥村友美コンサート用 

速報!

マレキアーレコンサートに
ピアニスト奥村友美さんが登場します。
今回は初登場の長尾春花さんのヴァイオリン
とともに名曲を披露します!

6月30日土曜日に決定しました。
詳細は、決まり次第 みどり音楽企画のホームページに
今後掲載していきます。チェックしていてくださいね!



横山幸雄 マレキアーレコンサートありがとうございました!
2018 4 24 横山幸雄マレキアーレ公演

何が素晴らしいって?

その曲を表現する力。
圧倒的な構成力、優しさ。

4月24日、マレキアーレコンサート144回目を迎えるこの公演。
横山幸雄ピアノリサイタル~春の会~
ドビュッシーは前奏曲集からのチョイスで
西風の見たもの、パックの踊り、ラヴィーヌ将軍、
オンディーヌ、花火、喜びの島 
  ジョーク連発の合間に これらを弾く横山幸雄氏・・・・・
(私は、心のバランスとるのに必死でしたが (笑))

後半のショパンは バラード3.4番、
エチュードOP.25

彼のマレキアーレ登場はもう数十回・・・
弾くたびに内容は異なり、同じ曲を弾いても
受け取る感じは毎回違う。音楽は生き物ですね
今回はエネルギーに満ち溢れ、エチュードがドラマチックで
風景が見えるようで感動しました。

貴重な夜でした。

雨の中、県外からも足を運んでくださったお客様や
あの方も、この方も!
いつも来てくださるお客様ありがとうございます。

今回のテーマ皆さんピンク色のジャケット、シャツ、スカート、ネクタイ
靴下やバックまで!嬉しいですね、横山氏も!?着けて来られました。
優しい色と笑顔で溢れたマレキアーレ。
ピアノを素晴らしい状態にしてくださる
調律の外山さんいつもありがとう!
皆様に感謝です。

浜松国際ピアノコンクールが行われる浜松。
このマレキアーレも今年ピアノ祭り(笑)
ピアノの公演を多く予定します。
また、ぜひ来てくださいね!
お待ちしています。