fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



本日は

   カワイイでしょう。 かごしまの開聞岳のところの菜の花、ミツバチくん付きです。 あまりに気に入ったから「かごしまかごしま」ホームページの作者の撮影者(浩昭さん)に許可を頂き、こちらに載せました! 黄色は元気でるのかなあ。キレイだ。ほんとに羽音が聞こえてきそうですね。桜の時期はもうすぐ、そのあとは美しいバラの季節。 春のたけのこもおいしい、桜餅も美味しい。 


忙しければ忙しいほど仕事が増えるこの理論は一体ナゼ?あれもコレもと考えがいつもより細部にまで及び、必要以上にコテコテに増えていく。ルヴィエ氏のためにフランス語のやさしい会話集とか日英仏辞典まで買っちゃったりして(笑)。も~間に合わない。いや、一言でも二言でも話すんだ!!  また、家の掃除やってない。ああ、お洗濯は主人がまたやってくれました。ハイ、感謝でございます。  今日はグラフィックアルファの渡邊氏との打合せで良い事学んだなあ。 ・・・お仕事依頼しても当日ただ写しに来るんじゃないのよ。 彼は気持ちを映して、残してくれるのです。彼の作品は宝物です。


スポンサーサイト




ラジオ出演無事終了

横山幸雄ピアノリサイタルまであと一週間。 一枚でも売れるようにと、一人でもこの二人の演奏を聴いてくださるようにと、宣伝の為 FMハロー に10分間出演させていただきました。本当に貴重な機会を与えてくださりありがとうございました。パーソナリティーの北島直子さん、可愛くて優しい。受け答えもポンポンやってくださるから、助かりました。   デモ実は始まる前10分頃から手足が冷えてきていやな感じ。ああ、緊張してんだわ・・・こりゃ何か飲まないといかんとです。リポビタンD確か、フォルテに自販機あったはず、トコトコ戻り立ち飲みする。 う~~、なんか元気になったような気が、わずかにする。大丈夫試験じゃないし歌を歌うのでもないし馬鹿だなあ。アレっ?知人がひょっこり見に来てくれた!!ひゃ==っ、なんだかウレシイじゃないのっ。 何事も体験、終わると今度はホカホカして汗びっしょりでした。  



清水和音ピアノリサイタル・ほか

 アクトシティ浜松中ホールで昨日17日16時から 清水和音さんのピアノリサイタルを聴きました。私は今回で二回目ですが、やはり清水氏には底知れない魅力を感じるなあ。 もう、後ろでなんか聴いてられないっ。前方で聴きましたが音楽作りのセンスのよさは相変わらずで、ペダルの美しさにため息。 オールショパンのプログラムですが飽きさせない充実したものを楽しめました。「 即興曲第1.2.3.4番」、「ノクターン1.2」「スケルツォ2番」で休憩 「バラード1番」から始まり「ワルツ6.7番」、「アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調」で締めくくる。アンコール二曲。エネルギッシュな「英雄ポロネーズ」を弾き終えサラリと笑顔で去っていかれました。


今日は冷たい雨がうそのように今は見事に青い空。 


相変わらず風は強いですが春の日差しがほんのり暖かい日です。 こんな日にワタシなにやってんだろってくらい、閉じこもって雑務整理終わらない終わらない~。  東京マラソンの経過が気になって、あ、日本語すごい上手い優勝者だナと感じ入ったり、お宝探偵団で、ホ~~おもちゃがねえ、この値段だなんて凄いわねえなんて、そんでCMになると のど自慢つい聞いちゃったり。  明日は会計士の先生来られるので、いい加減もう帳簿整理しておかなきゃ怒られるのにぃ。ああ、明日の午前中までにはましになるかな。センセイいつもいつもお世話になってマス。



今日一日

雨がどしゃどしゃ降っています。風はびゅうびゅう吹き、まるで嵐のようです。  こんな日はあまり急いで出歩くとろくな事はありません・・・ほんとに・・・。 大事な電話でも私の口調がきつくなってしまったようで、電話の声は大きくても相手から距離を置かれているのが読み取れ・・・ああ、アタマ痛い。 でも、仕方ないんだよね、いろんな事が起こるのが現実。   そのあとの対処が大切。 人に泣かされ、人に助けられ、支えてもらって生きていく。人は一人じゃ生きていけないんだ。そのとおり。 で、こんな時には力強い協力をしてくださった方々を思い出して元気出すんだ~~!!


横山幸雄リサイタルのチラシを貼って下さり応援ありがと===っ。 美味しいイタリア料理のお店 「エッセ 」しょっちゅうお世話になってます、カッコいいご主人素敵な奥様のコンビ。 音楽関係者ご用達のお店よ。サラダやパスタはモチロンの事、デザートまでスペシャルに楽しいエッセプリンやチェリーのクラフティーもお勧め。私は麦のサラダやスップリ必ず食べるんだなあ^^。牡蠣のオーブン焼きサイコーです。 浜松市中郡町1987-2 電話は053-435-0577 (火曜定休)  そして、アジアン雑貨の「ジャムー」さん。カワイイ輸入の雑貨で溢れています。浜名湖目の前で素晴らしいロケーションなので、ドライブがてらに是非のぞいてみては?湖西市利木226-1  電話は053-573-2550 (水曜定休)  「浜松名鉄ホテル」さん、フロントに置いてくださってありがとうございます。ここはお気に入りなのです。14階に中華料理の鳳凰(ほうおう)があり、海鮮あんかけ炒飯は大好物。 ええ、元気出てきました、さて今夜はまたシャケでも焼いて食べるとするか。ただのシャケじゃないんだよ~秋田の美味しい美味しい鮭さまなんですから。 また、って言う事はそう、よくあるメニュー、春キャベツ炒め卵とじやシーチキンオムレツ、え、もういいって?・・・ゆっくり家事にかける時間が欲しいデス。



レ・ヴァン・フランセ 感想

 昨日は豊橋の駅から徒歩5分、中部楽器さんを訪ね、青木社長さんとお会いしてごあいさつしました。なんと気さくな熱い方でしょうか。 熱い心意気ありがとうございました。 そして、その足で新幹線に飛び乗り、静岡駅前の静岡音楽館AOIへ。              一度生で聞きたかったあの、「レ・ヴァン・フランセ」 驚異の木管アンサンブル   ってその通り、いや~~、彼らはもう普通とは違う。なにがって、見ているものが、表現する力が、細胞が。ベートーヴェン:木管三重奏から始まり ラッハナー:木管五重奏曲第2番 エスケシュの日本初演の曲 ジョリヴェ:セレナード「オーボエ主題を伴う木管五重奏のための」 ミヨー:組曲「ルネ王の暖炉」にいたっては風景が見える。エマニュエル・パユ(フルート)と、上着の裏地が真っ赤でチラチラみえるポール・メイエ(クラリネット)の絶妙のピアニシモ。すごいっっ!! 音の粒が丸く柔らか、しなやかで皆が自然に呼吸する様は新緑の森や、夕闇の黒や、朝日の輝きなどどれもが上品で美しい。そして、なにより演奏者ありきじゃなくて、楽器の自己主張大会。それぞれの楽器が生きていてそう言いたいからそういわせている、そう歌いたいから歌っているようにしか見えなかった。 プーランク:六重奏なんかその結集であり、楽しんでいる風情。 ああ、まいったなあ。 バソンのジルベール・オダン、オーボエのフランソワ・ルルー、ホルンのラドヴァン・ヴラトコヴィチ、こんな柔らかで高水準のホルン聴いたこと無い。 ピアノはそう、エリック・ル・サージュ先日も彼のプーランクのCD聴いたばかりだったし、ホント幸せな時間でしたねえ。


帰る新幹線のなか、なんと・彼らと一緒になり 通りすがりに目が合うとあの美青年革ジャン着たエマニュエル・パユは「サリュー!」だって。うう、嬉しいオマケ付きでした。まさかさっきまで長蛇の列でサイン会やってらしたのに早い身支度です。 どこで本番なのかしら。東京でも公演あるはずだけど、また行きたいなあ、いや、最前列で拝見もしたいっ。



表情にでるのねえ

  ダレ? ってこれぬいぐるみじゃないよ~ 我が家のジークフリートです。耳は立ってませんが立派なドイツ犬の ミニチュアシュナウザー さまです。


お鼻がまっくろ、目がチョット不安そうなのがまたかわいいんだわこれ。「ほら、じっとして!動いちゃダメだよ」 といわれ、ひたすらじーっとするこのいじらしさ。 いやなんだろうなあ、いつもより耳がたれてるもん。
彼には本当に心が癒されてます。 6歳独身です。彼女ナシ。 


昨日白黒の横山さんのセーター(実はマフラーもおそろの白黒でした)見て写したら、ジーク写したくなったのであ~ります。 



横山幸雄さんK-MIX生出演!

 横山幸雄さん、浜松のラジオ局K-MIXに生出演!!


この笑顔は番組が終わった直後、K-MIXさんの素敵なソファーに座ってのもの。いや~~、私も初めて引率いえ、同伴局入り・スタジオ入りしたものですから朝から緊張しましたがスタッフの皆さんが優しくて泣けましたよ。(しかし、私が出演するわけではないのにそんなに緊張してどうするのっ) 今回のきっかけを作ってくださった鈴木信治さんには本当にお世話になりました。何回もご連絡も下さったり、今日も心配りをたくさんしていただきました。 楽しい時間で、記念に残る一日。 横山さんも大変忙しいスケジュールの中、3月1日にアクトシティ浜松で行なわれる当企画主催の横山幸雄ピアノリサイタルの宣伝の為この番組の出演に即答でOKを頂き、めでたくご出演してくださったわけです。 皆さん、放送聞いてくださいましたか~?横山さんは本当にいい声ですね。ごく自然にパーソナリティーの小林千穂さん(とっても素敵な方)と話し、あっという間の25分。プロデューサーの寺田さん、もうサイコー!! 番組にも横山さんのファンの方々からあたたかいメッセージがたくさん寄せられ、皆様にも感謝感謝でした。 3月1日の公演内容の熱い打合せもし、横山さんのこの公演にかける気持ちも強く伝わって来てますます頑張らねばと思います。 たくさん聴きに来て下さい~~~!コレ、聴かないとあまりにもったいない公演ですよ~






浜松での演奏会2つの感想

2月3日に浜松市常磐町にあるK-MIX で、「神谷幸恵 独立宣言!」の公開録音若い人たちのライブを聴きに行ってきて、今の若い頑張っているアーチストの今、そう、「いまを体感」しました。 音量が大きくて耳はおっどろいて大変だったけど 歌詞が繊細な内容で平和を願うものが多く、いじめはよくないとか地元沼津は素晴らしいとか、なんだよ!?う~ん ある意味私はチョット感動した。 神谷さんも愛情ある司会で輝いててましたねえ。 高校生コンビのお笑いもすっごく上手い!笑っぱなしだった私。 高校三年生の彼らは卒業したら大学と自衛隊、それぞれの道に進むとの事。いや、立派だ君たち。  


2月4日は 田中友美子 門下生のピアノ発表会を ヤマハかじまちホールに聴きに行った。このホールは浜松市鍛治町、ヤマハミュージック東海浜松店の最上階にあります。浜松駅から徒歩10分。席は120人位かな。結構気に入っているのです、なにがって、このライブ感、音のストレートさ、座席の座りやすさ。 いいわ~~。演奏聴いていて気に入った曲や気になる情報は下に行ってCDや雑誌も購入する事が出来るし、音楽三昧(ざんまい)。  さて、田中友美子さんは大変繊細な音も、強さも表現でき、伴奏のサポートもとっても愛情溢れる内容。ソロ活動ももちろん、浜松国際管楽器アカデミーでも活躍、ここ近年チューバの伴奏も務めます。  門下生も学生服を着て演奏する高校生や、小さなお子さんもいたり、本当に一生懸命で気持ちがすがすがしくなる(・・・ってことはどうも最近混濁している空気のなかにいる事が多いのかなあ。)  ゲストに地元の演奏家も登場。パーカッショニストの中村友紀 さん。 北爪道夫作のサイド・バイ・サイドも 安倍圭子作 桜の幻影も 中村さんの心が映し出されるような演奏。バチを、からだを、美しく保っているし丁寧にマレットを落とすその姿は、「ああ、良い時間だなあ」と心から思わせるものでした。


忙しい今の時期に 「音楽の町浜松」、そういわれるこの街の演奏会をいくつか聴きに行くことが、私の中にある何かを引っ張り出す事にも大きく作用するような気がします。


いや~~、しかし、あんなにピアノ弾けるといいなあ。逆立ちしても無理だもん。みんなすごいよ。



椿の花

 椿  椿  美しい つばきの花


庭 に今年も見事に咲きました。好きなのでいろんな種類を買ってきては主人と植えます。小さな苗木が一年一年育って美しい花と咲かせてくれます。 赤の一重や八重、白と赤との混合、ピンクや真っ白もあるのです。 私が一番好きなのは・・・純白の椿。       美しい花を見ていると何にも考えず、その美に浸れる。葉っぱも肉厚で光沢があって美しい。斑(ふ)の入っている種類もあるのよ。 ある日 「ボトン」 って花が落ちるけれどそれもまた潔(いさぎよ)し。 椿の名所って、どこがある?行きたいなァ。  何年も前、柳生の庄(やぎゅうのしょう)という宿に泊まった時、庭に見事な年代物の椿の木が何本もあった。そう、今思い出した!この時期今を盛りと咲いていることでしょうね・・・。


紅梅も咲いて、豊かな香りで楽しませてくれる。 ぼけも朱色の花をつけた。三月を待たずしてひょっとして桜も咲くのか??もう咲いちゃっていいと思ってんの??遅く咲く枝垂桜(しだれさくら)や八重桜(やえざくら)も美しく、その葉も桜餅を想像させて、私だ~~い好き。 幼いころ居た鹿児島では春は一面のレンゲ畑、お友達とレンゲの花を摘みにいくのが日課だった。 やたらミツバチがとまっていて、ブーンという羽音(はおと)は今も耳に残っている。 今の私が畑に入り込んでレンゲ摘みやってたら、怪しいおばさんとして通報されるだろうなあ。 子どものときには子どもしか出来ない、いろいろな遊びをたっくさんやっておかないともったいない。ホントに。・・・ろくに勉強なんかしなかったものなあ。



ジャック・ルヴィエ 

今夜、NHK FM ラジオでジャック・ルヴィエさんのコンサート録音放送があります。


19時30分~ドビュッシーの前奏曲集などの予定。


エイユウ、情報ありがとう!


~~取り急ぎお知らせ~~