何してた って、そりゃもう、アレコレと。
15日はサントリーホールでチャイコフスキーのオペラ「イオランタ」 佐藤美枝子さんがタイトルロールですから、表現力抜群。あ、そうそう、バリトン成田博之さんもご出演でした。 18日は東京文化会館でバレンボイムさまの「モーゼとアロン」シェーンベルクですよ、シェーンベルク。ベルリンシュターツカペレの音の美しさでもったけれど。もう、わけわかんないシェーンベルクっ。頭切り替えるのに30分はかかった。 最近疲労蓄積してんだか¥48,000の席だったけれどもういいや、今夜は家でじっとして行くのをやめよう・・・体のが大事よね って、主人に何気なく言ったところ、「何でそんな高いチケット買っていて行かないんだ!!信じられん、もったいない行って来い」激怒。 ひえ~~っ、そうか、這ってでも行くのか。行って参りますモチロン日帰り。深夜12時帰宅でした。 デモやっぱ行ってよかった。音楽評論家の東条先生とも偶然一つ隣席でお互い驚き。バレンボイムさまのファンですから、次回いつまたお会いできるかしら・・・会えない時にはDVDも買っちゃったし、ブラームスコンチェルト第二番も買って聴こう。 19日は浜松新市長鈴木やすとも氏の講演会、ギリギリ飛び込み(石貝さんありがと~)一時間話しっぱなし凄いパワー。発言に思うところ色々ございましたが・・・またどなたかと語りたいですね。 20日アクトコングレスセンター31会議室でサラヤ主催の感染対策セミナー13時~16時30分。久しぶりで燃えてきいてました。刺激的でした。やっぱ、お勉強はしなくっちゃ。 そのあと 今仁喜美子さんのピアノリサイタル。 シューマンにプロコフィエフにスクリャービンで・・・。
21日は朝から浜名湖で釣り、つりましたよハゼちゃんと鯛さま。手のひら位の黒鯛の赤ちゃんやキビレダイ。久々の釣り、風が強く波が少し荒いけどそんなの関係ないっ! ゴカイがなくなるほど釣った釣った。 また写真機会があったらご披露しますね。 それでそのあと休まずまた5時間ほど人と会っていたのがいけなかったのか どうも扁桃腺が腫れて調子悪い・・・。連日の睡眠不足が老体に響いたのか?やはり年なのかっ?? 知人とお食事会約束していたのに、行けなくてゴメンなさいね・・・その日はくすん・・・。しょげるまもなく当院にあるよく効く薬を飲み一日で回復し 午前中やらまいかミュージックフェスティバルのお礼にローランド株式会社本社へご挨拶へ。 優しい渥美さん、大宅さん、大好きな大村さんにお会いしたら元気出た感じ。 浜北西高の内野先生ともそう、話すと嬉しいね。
今夜はバカラのグラスで切った右手指をかばいながら豚の塩コショウ焼きとレタスのみサラダ、豆腐とアゲのお味噌汁、野沢菜のお漬物。片付けは、やだなあ・・濡れたら傷が開くじゃん。え、やってくれるの?アリガト。では今から医院で雑務整理に精出します。って、今夜も遅くなるかなあ。
|