fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



バラ
ひどい肩こり 左耳の聴こえも鈍い感じ
左の額関節周囲も少ししびれて ま、チラシたたみと郵送作業に追われ、相変わらずのぎりぎり仕事で・・・。
とにかく今週移動が多くてコンサート聴きに打ち合わせも多くって、動きまわってて事務仕事が
おろそかになってしまいダメだなあ・・・睡眠なんか削ってもやることやって、こなさないと。

花は大好き。 手をかければそれだけ美しく花を咲かせてくれて心がなごむ。
サボテンはもちろんのこと
バラ も好き。 コロンもバラの香り系。
花巻温泉の バラ園はすごかった。
むせかえるような満開のバラたち。
夢のようで、このバラもそこの一輪。 ケーキの上に乗っているクリームみたいね。


スポンサーサイト




ナ二人なんだ?
三鷹に行く中央線快速の車内で前に大学生くらいの女子2名が来て 話し出した。
「そう、土地かって投資するわけ。値が上がった分利益になるしさ」
   「投資~?とうしってそれわかんないし~」
「ま、うちの父親もやってんだけどさ 税金対策にもなるし いろいろいいわけよ
でもさ、フランス語とか イタリア語とか、日本語ってわっかんな~い。むづかしくない?」
 
 ・・・・え、どう見ても日本人にしか見えないケド?

「マジ 敬語使えないし 漢字って難しいし頭悪いからわっかんないし。通訳って無理だよねえ
就職大変だしさあ」
そうか、日本語わからないって意味 それか!
   「そうだよね、わっかんないよね~、漢字ってえ~」

・・・・わからないのは日本語じゃなく、今の若い人たちの会話だ・・・・

松岡淳 ピアノリサイタル 終了!


 この笑顔、それが物語っているように 松岡淳ピアノリサイタル 素晴らしかった。
たくさんのお客様の温かな拍手に包まれ、アンコールも3曲 無事終了しました。
だれより力強く、そして生き生きと 情熱をこめて弾き終えました。

 彼は昨年末 大きな手術を乗り越え、奇跡的に回復しこれに臨みました。
 術直後の容体を見に行った私としましては
あの時の様子を想像すると この演奏がとても信じられない位です。

「メンデルスゾーン=リスト:真夏の世の夢 より~結婚行進曲、妖精たちの踊り~/
リスト:グノー「ファウスト」のワルツによるコンサートパラフレーズ/
ベートーヴェン:ピアノソナタ第8番 ハ短調 「悲愴」 /
ドビュッシー:映像第1集/
ブラームス:7つの幻想曲
 珠玉の数々をお楽しみ下さい・・・ 松岡さんご自分でもプログラムに書かれてありましたが、そうではない、
「回復して 復活した 僕を見て聴いて下さい 」と言わんばかりの
ほとばしる情熱と 深い曲の解釈とその舌を巻くテクニック!

アンコールのとき涙が輝いて見えました。

まだ体は本調子ではありませんが本当に見事な回復ぶりです。

今後の演奏にも目が離せません。
頑張ってください。

松岡淳 ピアノリサイタル その1

 25日に東京オペラシティリサイタルホール で行われた 松岡淳 ピアノリサイタル
のリハーサルの様子、本番まであと 少しですね

ベーゼンドルファーの素晴らしい、良い響きが会場中に響き渡り、これはいい本番になるなと・・


 はし で食べるアイスクリーム !花巻市 


横 になっちゃった?

これよ、これ ハシで食べるアイスクリームは岩手県花巻市の マルカンデパートの上大食堂にある

ソフトクリーム なんと 

\140 ナリ~。

上はポニーテールですって!

どこを見てもこれを注文して はしで食べている老若男女の姿! 異様な光景です。

美味しいし安いし ホントにあったんだ!と 驚きました。

大変庶民的な地元のデパート、その上にある大食堂のみが 大変な人気、
ここだけ 大混雑で これもまた異様な風景です。 
他の食べ物もとにかく量が多くて、おいしいんですって!
私は他のお店で 白金豚のソテー 食べたあとここでデザートにこれを食べました~。




おはし で食べる ソフトクリーム
 
「おはし で食べる ソフトクリーム」 ってアナタ そんな~バカな。

ちょっと、それはないんじゃないの

  って、

ホントにあったんだよ==!!感激しながら超山盛りのバニラソフトクリームをば。

  食べてきたっ。 一昨日ね、割りばし使用で(笑)。

え、どこのお店?

  岩手県 花巻市 ダヨ~

あ、写真載せなきゃあ わかんないね。

  ふふふ 載せよっと。。。。

  きっとアナタも食べたくな~る。


みどり音楽企画 速報! 岡田将 ピアノリサイタル公演
 ホントに急遽 決定。

岡田将 ピアノリサイタル ~音の宝石箱マレキアーレ ピアニストシリーズ4
~ 岡田さん、1月に来て下さいまして、次回12月予定していましたがもう待てません!
11日に大阪 吹田市文化会館でのカワイコンサートを聴いて 圧倒的な芸術に酸欠。
この音楽と弾く姿を是非、温度の高いうちに聴きたいじゃあありませんかっ。
当方の小さな場所では、頭から降り注ぐ音をシャワーのように浴び、
覚悟して聴いていただくこと必至。
岡田ファンの皆様 ピアノの真髄を聴きたい方 存分に楽しめます。

 7月4日土曜日 午後  マレキアーレ(浜松市浜北区小松4310-32敷地内 浜松駅より遠州鉄道小松駅下車徒歩5分 駐車場有)で 
その曲目は          バッハ:パルティータ 第1番
                ブラームス:ピアノソナタ 第3番 そのほか

お申し込みなど詳細は2~3日のうちに「みどり音楽企画ホームページ」に載りますので ご覧下さい。


~千手観音~ 中国障害者芸術団 公演
~千手観音 My 夢 Dream ~

 2009年 日中交流公演
中国障害者芸術団 の公演を 6月7日、愛知県豊橋勤労福祉会館に 観に、聴きに行きました。
ちょうど 盲目のピアニスト 辻井伸行 さんが ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝 という快挙を成し遂げた 騒ぎで、
 同時に 私はいろいろ感じる機会に恵まれました。 
 この、中国の障害者 主に聴覚が無い、美しい若い女性の 「千手観音」 の舞台は圧巻で、まばたきできないほどの 世界。
テレビでの特集番組 を見なければ、その存在自体 見過ごすかもしれなかったこの芸術を、ネットでちょうど電子チケットぴあ で 前から3列目、ほぼ中央 という 舞台間近の席が取れたので、「さて、実際はどんなものか」 と 少し 意地悪な気持ちで行ったのは事実。

ごめんなさい、なんてことだろう!!

この芸術性の高さ、美しい人たち。
容姿だけでなく、舞台の空気 がまるで違う。
まず 手話 で観客のみなさんに通訳する女性 が出てくるのですが
これがまた 息をのむほどの 光り輝く美人で・・・・。

千手観音 だけではなく 視覚障害者によるパフォーマンスや 演奏もあり、京劇も!あり 休憩なしで2時間。。。。

盲目のテノールの歌を目の前で聴きながら 心にストレートに来た声に ふわっと己の殻がはがれ落ちて。 私の目から流れた涙をハンカチで拭いても拭いても溢れて止まらない・・・・。
いやはや いかに自分という人間が汚かったのか。
「構えないで 心で感じて」 という状況でしょうか。。。。

きれいになって 最後まで聴き、観て そして心まで楽しめました。

この秋にまた来日されるのかな?
自分の為に また行こうと思います。

終わって 
会場のホワイエで たった今舞台にいた出演者が2名立ってお客様を見送って下さる。
近くへ寄って 大きく口を開けてゆっくり 「Thank You !」と、言うと にっこり笑って 
ご自分の胸へ手を当てて ありがとうを 握手とともに返して下さいました。
・・・・ああ。。。。








梅雨のできごと
そう、うちの 愛犬 ジークは 波打つ毛並み、匂いは太陽の下干し草のよう((笑))。雨の日にはまた、散歩あと 「ハッハッ」 言いながら 近寄ってくると目にしみる香り。。。

昨夜 夜外に置いてあるサンダルはいて 車の中に置いたままのバックとって、あれ、左足なんだか
冷たいな~、ヌルって・・・。

ヌルっ? ひゃ~~コレ、こ、これ ナメクジじゃあないかあ~~~!!
生暖かい外気温 が一気に 冷えた。

梅雨って、湿度高いから ナメクジ多発するんだよね。
ジーク散歩して帰ってくると 毛むくじゃらの足の毛に・・・・ついてるらしい。
丁寧に丁寧に洗ってから家に入れるから さすがについてないけど。
ナメクジ って、私の大好きな サボテンのつぼみも食べちゃうから 許せない!!

ほんとにっ!

殻をつけた 「かたつむり」 はかわいいのにね。
殻がないばかりに ほんと、 かわいくない~。ちょっとかわいそうだけど、イヤだな。

踏んだ時には 足が 凍った。
いまだ 感触 が思いだされる恐ろしさ。。。。




 辻井伸行 凱旋ミニライブ 横山幸雄とともにトークも!

「辻井伸行:11日にラジオ番組生演 恩師・横山幸雄さんとのセッションも

11日に凱旋ミニライブを開く辻井伸行さん 米国テキサス州フォートワースで開かれた「第13回バン・クライバーン国際ピアノコンクール」において日本人で初優勝した全盲のピアニスト、辻井伸行さん(20)が11日、「TOKYO FMホール」(東京都千代田区)で、恩師のピアニスト、横山幸雄・上野学園大教授(38)と凱旋(がいせん)ミニライブを開く。

 辻井さんと横山さんはコンクール決勝で披露したラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」を共演。演奏前には2人の対談も行われる。ライブの模様は、FMラジオ局「TOKYO FM」の音楽番組「DIARY」(午後2~4時)で生中継されるほか、13日の「MUSIC APARTMENT」(午後3時25~55分)と15日の「クロノス」(午前5時~8時半)でも放送される。」

・・・・先ほど4時30分過ぎに 超多忙中の横山さんと電話で話した内容がこのことでした。
今頃NHKラジオで生インタビュー の真っ最中でしょうね。

しかし、明日 なぜ過酷なラフマニノフのコンチェルト第2番を ・・・横山教授ならではのご指導、
ヘビーな凱旋ミニライブだなあ。
17日の練習にもなるとはいえ、おいおい、フツーじゃあ考えられないミニライブ!!

私も東京FMへ聴きに行きたいところですが、明日はだめなのヨ。。。
 理由は 明後日ネ!

辻井くん、横山さんお二人とも頑張って下さい~~。




辻井伸行さん ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール優勝おめでとう!
幸雄・ジャック
 みどり音楽企画のフレンドシップアーチストでもある
横山幸雄さんの お弟子さんの盲目のピアニスト辻井伸行さんが アメリカ・テキサス州のヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで、日本人として初めて優勝という快挙を果たしました。
本当に素晴らしいですね!! おめでとうございます。あ、今もNHKでニュースが流れタ。
え、空港で帰国したばかりの姿、カウボーイハットかぶって大胆なファッション。 横山さんのリサイタルでたびたび姿をお見かけしていました。

 で、このお二人が?違う違う~。
これは当企画が主催したアクトシティ浜松公演の本番の間に写した一枚デス。
横山幸雄さんとそのお師匠さま ジャック・ルヴィエ氏でございます。
そのジャック・ルヴィエとの関係はいつ見ていても素敵で、温かな雰囲気。
お互いを尊敬している様子がほほえましい。
このように 横山さんも辻井さんを温かくそして厳しく見守って指導していくのでしょうね・・・。

辻井伸行さんはまだ20歳。 凱旋公演リサイタル片っぱしから完売なんだよ、凄い人気。
今後を見届けましょう。

ちょうど今月17日の愛知県芸術劇場での ロシア・ナショナル・フィルハーモニー交響楽団とのコンチェルト ラフマニノフ2番、チケット購入したばかりでしたし聴きに行きますよ~。
そうそう、26日にはその横山幸雄さんの関西フィルとのコンチェルトこれはラフマニノフ3番!難曲ですが これまたじっくり聴かせていただきます。
この時期にお二人のを続けて聴けるなんて大変楽しみ。

しかしながら 横山さん、本当にお疲れ様でした。
現地に行って指導していらした様子、帰国直後には北海道でのリサイタル、そして予定がびっちり・・・。 27日の三鷹でのショパンプロジェクトもあるし、ホントに体に気をつけてご活躍ください。
またお会いしましょう!








 

日々あれこれ

いやはや、あの素晴らしい清冽な ジョセフ・リン が去ってしまってからはや 4日。


しかし、なんでこんなに気候の変化が大きいのかな。
今日なんか涼しくって ついこの前まで30度あったじゃないかあ~どうして今日20度なんだ?

1日に桜エビの生を食べようと 焼津魚センター行ったら 「こんなんだし風強いし気候がおかしいから船が出なくってねえ、生はないよ」 へっ?
う~ん、残念。 しかし 釜揚げした美しいピンク色の桜エビを食べ、南マグロの頭(美味し==っ)甘く煮たやつ ペろっと食べて 満足した。 (後で聞いたらこれ2~3人分なんだって! ええ、一人で食べましたとも。)

気候がおかしいということは 海も乱れて獲れるもの獲れなくなり、とれないだろさすがにってものが釣れたりするようで、そう、そう、先日の新聞に載っていたなあ 台湾でリュウグウノツカイ みたいな深海魚が釣れてしまい、地震が心配だとか・・・・。

どちらにせよこの気候不順のまま梅雨に移行するのかしら。
朝晴れてて昼ころから雲行き怪しくなり小雨や雷が突然ってパターンもあるし、油断大敵。

自宅の庭はこの写真のような気品のあるバラたちから 各種の紫陽花(あじさい)に変わってきて これまた目に美しい。
ガクアジサイや山アジサイ、墨田の花火 ってのもあるのよ。
色はやはり 青が一番好きだな。
土の酸性度によって 色が変わるらしいね。