fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



誰に期待するか

自民党総裁 に谷垣氏が決まった。

外交をソツなくさらりとご夫婦でこなす鳩山内閣総理大臣。

「政党」に期待するんじゃなくて 「人間」に期待したい。

魅力的な人物が現れれば応援するし そうでなければ遠のく。

いろんな業界大変なのはわかる。
しかし みな 平等に とそればかりを推奨するのではなく、

必要なところには それなりに 気持ちとおかねを回していただかなくては
いえ、「必要です」 と、言い切れる人が消えてしまわないようにしないと。
芸術 そう、音楽や絵画、すべての文化が廃れる。

守るべきものは 守る 
そういう姿勢がないといけない。

これからの時代はどうなっていくのか。
私も残された人生あと何年だろう?
動けるのはたかだか・・・・。 

毎日を大事に過ごさないとね。


スポンサーサイト




疲れてんのにおなか空いた時には 何食べる?

これ 先日 浜名湖サービスエリアで食べた 「やらまいか丼」
なんで、やらまいかなんだろ・・・。
ただ、遠州の豚 使ってるとか書いてあったな。
キムチ が乗ってんの。 で、これがおいしいの!!

ああ、今食べたくなった~~~。え、もうこんな時間?雑事の整理もう疲れました~、でもおなかすいたので載せてみました。

昨夜のローランド株式会社のコンサート アクトシティ浜松中ホールで 前田憲男 さんのトリオがあんまり上手かったから感激しちゃったよ~。
V-piano  の音がまたいいのよ。 小原孝さんのギロック・メドレーも美しい音ですごく良かったな~。舞台の演出照明も美しい。
前田憲男さんのトークももう自由奔放にお話しになって(笑)。
近くで拝見すると穏やかで優しい笑顔の素敵な方なんだよ~。トークとのギャップが素晴らしくて、その指から奏でる音がまたとっても良くて 今夜ファンになりました。 



岡田将 さん お誕生日おめでとう!


12月23日マレキアーレ公演の曲決めなきゃね
って先ほど 大好きなピアニストの岡田 将 さんと電話で話していましたが 、今日はピアノコンクールで佐賀に滞在されています。 でもって35歳お誕生 おめでとうございます~!

そうそう、他のピアノソロリサイタル どこであるか教えて下さいって言うと
「え、12月23日にあるじゃあないですか、すぐですよ!」
  
待てって、ううっ そんなあ。 つれない~、 すぐじゃあないし待てないし~。

10月16日には ヴァイオリンの伴奏で東京ですが
11月23日~26日は チェロの ルイス・クラレット氏とのデュオで宮崎の延岡や東京での公演
「素晴らしいチェリストですからぜひ聴いて下さい。ベートーヴェンやブラームスなど演奏しますよ」 
って、あなたがそういうなら本物ですね、ぜひ行きます~。  

また 岡田将の音楽に会えるのを、心から楽しみに待っています!




本屋の店員


完璧っっ!

レジに、 マンガやら怪しいのやら各種5冊持ち込み渡す。

ショートヘアの前髪が目にかかるメガネ スッピンのややきれいな顔立ちの女性?
? というのは決して顔を上げないでするりと本をビニール袋へ滑り込ませ
きれいに切った爪の長い指で、さら~っと渡して 
   ありがとうございました。

決して目をあわせないお姉さん。 
グレーのTシャツにラクダいろのエプロン・・もちろん素材は綿ね。

う~ん、私が並べた本の順番のまま、するりと袋に入れて顔をじっと見ず、
釣銭スッキリ渡して あっさり帰してくれるのが ベスト。

もう、この本屋の店員さん完璧っっ。






横山幸雄 テレビ出演のご案内


本日18日の 夕方の番組 16:43 スタートの
「SBSテレビイブニングeye 」 のどこかで

ピアニスト横山幸雄 さんが出演するかもしれません。

な・なんと ピアノも弾きますよ。

10月14日水曜日に 静岡県浜松市浜北文化センター大ホールでおこなわれる 
華道家の仮屋崎省吾さんとの共演のご案内です。

お時間のあるかた、どうぞ番組をお見逃しなく!!



これで最後 「おつりのもらい方って?」

脅迫 に似た このカンジって いったい何?

品川駅構内で買い物をしたら、
カワイイおねえちゃんが目キラキラして

「お客様 おつりです。 さあ、ご一緒にご確認してくださいっ!」
って、千円札扇状にひろげ、私のほうに傾けて
「せんえ~ん、にせんえ~ん」
    「いや、いいっ、いいから下さい!!」
「え、?でも当社の規則なんですよっ」
    「私がいいって言っているんだから、お釣りの千円札見えますのでそのまま下さい」
「・・・・・・でも、・・・・・」
かわいい顔が曇って 目そらしながらおつり渡し、横向いてしまった。

   どっちがどうなのか、当社の決まりとやらに付き合わなくてはいけないんか、
  
これから 釣銭無いようにお買いものする。
それにこしたことはない。

でも、
「一万円はいりま~~~すっ!」
って店中に響き渡る声で レジにいれるのもなんかの儀式か?
千円は言わないのか、では5千円は? 500円だって大事だぞ~。
 

色々皆様 ありがとうございます! 

9月10日 横山幸雄 ピアノリサイタル
  11日 長瀬正典リコーダー・平野智美チェンバロコンサート

 良かったね~、何がって、横山氏のあの音!! 
 長瀬氏と平野さんの世界!
まず横山さんのことを言えば
 この超多忙の毎日なのになんでまた 深い芸術性と確実なテクニック、そして軽やかなトーク!
 
 「ん~、忙しいほど集中してやってるからかな~ 」ってサラ~っと
 答えてましたケド・・・。
 ここマレキアーレの密な空間の時間。


横山幸雄ピアノリサイタルはオールショパン
 マズルカ Op.33 4曲 
 バラード 2番
 ピアノソナタ 2番 
 24の前奏曲
 アンコールに  ノクターン8番
 30人のお客様の前で それはそれは素晴らしい時間でした。
 2005年にも24の前奏曲を横山氏がここで弾いたものを思い出して聴いていましたが 
 今回のは特に 深い解釈と美しい音、一曲一曲が情景が目に浮かぶような名演だったと思います。
 
11日の長瀬正典さんと平野智美チェンバロコンサート

リコーダーってホントに肉体のコントロールだよなって、いつも感じるんだけど
以前カルテットジェネレーションのドイツ美人4人が リコーダーの演奏をした時も
体が自然に、とにかく息が自然に流れて普通の音をだすことの当たり前のすごさと難しさ!
 今回は なんと電子チェンバロ C-30 ちゃん を使用して色々な音
たとえば オルガンの音 リュートの音なんかも出して
長い演奏時間が まったく飽きずに楽しかったなあ。
次はどうなるのか、この曲はどんな背景があるのかなんて、長瀬さんや平野さんも曲の説明をしながらなので これはいいよね。
横山さんももちろん曲の説明を丁寧にしながらすすめたけれども、嬉しいことです。

次のマレキアーレ公演は 12月23日岡田将氏のピアノリサイタル。お楽しみに!


おつり渡すときって


 やられた! またコンビニで

おつり もらうとき  レジの店員が千円札を手にとり

   「ほら、ほらよ~く見なさいよ」 と言わんばかりに 
私の目の前に釣銭振りかざし

「一千円 ・・・ほら、たしかに札だろ?二千円 三千円 四千円 ・・と二百17円 おつりですっ!」

  って、怖いし~~。怖すぎるし~。

なんで、「 はい、お釣りです。」

って素直に渡せないんだろ。

は~、やだやだ。

協力公演 スパニッシュコネクション ウイズ フレンズ 終了!

5日のローランド(株)浜松研究所 音響リファレンスホールは熱かった!
 冷房がないんじゃないよ、 あっついスパニッシュな音楽ですよ~。
この彼らの5日の公演はちょうど結成10年目にあたるツアー(38か所の最後のひとつ前ね)
で、 リーダーのスパニッシュギター伊藤芳輝の 「熱い砂」 から始まり
禁じられた遊び スパコネバージョン 仮面舞踏会 そう、浅田真央ちゃんのフィギィアの曲でも有名なコレ タブラの吉見征樹のしゃべるような 音楽の面白さ!いえ、しゃべりもなかなかのものでしたが 紅一点ヴァイオリンの平松加奈の燃えて歌う音楽も大好評でして、おっかけファンがまたできた様子。ベースのきらきら光る瞳のベース伊藤寛康、ドラムの海沼正利はどんなシーンにも対応してまとめ上げるパーカッショニスト。その優しい笑顔と人柄も大好きな海沼さん。

定員超えたくさんのお客様、本当にありがとうございました。ローランド芸術文化振興財団の大村さん、いつもありがとうございます。

終演ころに最高の夕日がローランドの研究所内最も美しい空間の、たくさん並んだサイン会の会場内に差し込み、皆様をお送りしていました。

そうそう、NHK 冒険人形劇活劇の「新☆三銃士」のテーマももう、先取りして聴いちゃいました!
カッコイイですよ~、10月から放送開始になりますが それらは彼らの奏でる音楽です、どうぞ三銃士も見て音楽も味わってくださいね。

満月に近い輝く月を見ながら移動、打ち上げはおいしいお魚食べまくり、ひたすらご飯食べまくりで話しまくり大笑いの楽しいひと時でした~。魅力的な伊藤さん、加奈さん、タブラさん、ベース伊藤さん、♡海沼さ~んまた11月に六本木スイートベイジルで会いましょう。






手の下に手を添える・・・・ いらん。
 今日もさ、コンビニレジでお釣りを渡される時に

受け取ろうと 右手を出すと

その私の右手の下に自分の手を入れて お釣りを渡そうとする

うわ うわっ!

手の温さが 「むわっ 」と 伝わり 釣銭落して逃げそうになる 。

おお、カッコイイナ~と思う人でも笑顔が素敵でも それやられると苦手だな。

潔癖症じゃあないよ、でも今、お釣りもらうときに とくにあなたと触れあいたくはないんだ。

添え手 するのはいつからナンダ。わからん。丁寧さをはき違えている。

フツー に 「はいっ お釣りです 」 って 渡せばいいのよ、うん。