fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



 おもうこと

音楽企画なのに このブログはなんだ!
「ショートコントみたいじゃないか~~!小説を出せ~~」と、笑いながらご指導を受けることが多くなってきた今日この頃。。。。
いや、これもすべて音楽に結びついているのでえ~ございますッ。

じゃあ 医療に携わってることは どうなんだ! 
って、もちろん、これもでございますッ。
生命の神秘と音楽の神秘、一緒のようなもの。
不協和音を聴き続けると 病気になってしまいます。
環境の悪い場所に居続けると病に侵されます。    神経を病むと肉体までもが・・・
  ああ、恐ろしや。

いろんなシーンで感じることは まず健康でいられるのは いいテンポ感といい空気かな。

病気になってしまっては回復が遅くなり、まあ、病を治すという上から目線ではなく、その人に気づいてもらい、ともに治そうという気持ちを多く持っていただくということから 悪いものは遠ざかっていくような気がします。
音楽も「聴かせてやる」から聴きに来い ってのではなく、一緒にこの時間を体感しましょうよ!
って感じで いつもやっています。
  患者さんから「アンタ、このごろ居ないじゃん!どおしたよ。顔みないから辞めたかと思ったよ。
  ダメだよ、出ておいでよ~さびしいじゃん。」

やめはしません。ハイ。 二階で経理やパソコンに向かっているとなかなか診療の介助に行けなくて・・・そのほかもイベント続いて。注射下手になったりして!いかんいかん。
たしかに最近チョット忙しかったナ。。。 反省しきり。
罪滅ぼしに 院内にピンクの美しいバラと白のアルストロメリアを生けました。 トイレにもね。
ホッとする。 お花は大好き。





スポンサーサイト




びっくりしたこと


その一  信号で止まって  

 「 げ!」

虫取り網 でつかまえることができそうなほど 大きい 飛行機が目の前やや高めをすう~っと飛んでいった。
ここは浜松、自衛隊基地が近くにあって、有玉ってとこなんだけどね、ちょうど目の前に
空路があるらしく ほんとうに あみで獲れそうなんだよ。

その二
   ・・・とあるレトロな感じ」の喫茶店に(ご老人、すみません、本当におじいさんがマスターの、ウエイトレスがおばあさんの2人でやってるらしい とこ)アイスコーヒー飲みに飛び込んだ。
「貸してよ、あるんだろ?」
    え?
「月曜には返すから、持ってんだろ?」
   ・・・・??
「金 あるんなら 出しなよ、貸せって言ってんのにっ。」

  「ないよ、ない。」
 
「・・ケチ」 

  ああ、おどろいた。マスターに向かって おばあさんのウエイトレスが借金のお申し込みをしていたのですね。 客が居るっていうのに 全くっ。
でも、まあ、面白そうだから 2人の様子を見ながらアイスコーヒー飲んでゆっくりしたけど。ふふっ。


  



 おかげ参り

伊勢神宮 お参りに行った。

色々 無事終わって 大好きな 伊勢神宮に行きたくなって。
清々しい空気の広い中を歩き、大きなまっすぐに伸びた杉の木に見惚れ、両手を伸ばして抱きついてみる。ふぁ~~、落ち着く~。
長い時間やってたら警備のかたに「オイオイ、大丈夫?」と言われそうだから そこそこにして(笑)、
ついに到着っ。  立派な石段を静かに上がり、手を合わせた。
いつものように好き勝手な願い事を言うのでなく、お礼 そう、 「いろいろありがとうございました。」って、心から思う気持ちに感謝をこめて、もうこの機会だから(笑)あの人もこの人もと諸名前まで挙げてお礼を心の中で唱えた。
お参りずっと付き合ってくださった地元伊勢の知人が 「 じゃあ、きょうはおかげ参り でしたね」 って、笑顔で答えてくれた。
  「そうか、そうなんだ これが おかげ参りっていうんだああ~~~。」

鯉が居るんだよ、知ってる? 素晴らしく大きな、そう、模様も綺麗で高そうな 鯉さまがいる池があって、魚好きな私は 近づいてきた立派な鯉さまの頭をなでることもでき、(餌かとおもってたのかな、しばらくじっとして水面に頭をだしてくれたものだから)もう満足っ。
あ、鶏も放し飼いだ!

すぐ横には「おかげ横丁」って 楽しい通りがあるんだけれど おかげさまで幸せ、おかげで商売繁盛 っていう意味? う~~ん、いろんなお店がありホッとする大好きな通りです。

うひゃ~、二、三カ月前から続いていた 頸部~左後頭部にかけての頭痛が ウソのように消えた!
え、本当に 頭痛がポカンと 消えたよっ?あんなに痛かったのに。。。
どうして? おかげさまで消えた。
ありがとう、ありがとう伊勢神宮さま~ 鯉の頭ナデナデが効いたのかナ。




ここ数日の様子

怒涛のような一週間 が過ぎ去りました。

ある意味 さびしいナ・・・。

やらまいかミュージックフェスティバル アゴラ静銀 舞台監督のお役目も皆さんの助けで無事10団体終了。打ち上げで飲んだ 一年ぶりのビール!良く冷えてまたおいしいんだわこれが。
普段アルコールは全く飲まないしあまりに久し振りすぎてコップ一杯でもうフラフラしてくるし、初めて食べたギョーザ鍋に驚いた。
もう、なんだかみんなやさしいしホント、やらフェスの皆、大好きだな~。

14日は浜北文化センターでの 横山幸雄・仮屋崎省吾 ~ピアノと花の華麗なる世界~

横山さん 假屋崎さん さすがですッ。
お客様の笑顔笑顔で終えることができて幸せでした。
舞台裏も楽しい雰囲気の中、スリルたっぷりでしたがそこはさすが芸術家2人。良いリズムで進行し、
不協和音もなく時間ぴったりに終了。
内容は来て下さったお客様がご存じのとおりです。

翌日はゲストの希望でなんと三島駅からタクシーで15分柿田川湧水へ。
あまりの清らかな川の美しさにまたも見とれ、なななな~んと「かわせみ」が登場!!
  う、美しい美しすぎる 羽の色。 美しすぎて青だったか緑だったか
  もうわからん。目がきれいになった。ありがとう柿田川、ありがとうかわせみちゃん。

ラッキーだったなあ。この一週間頑張ったごほうびを 神様が下さったのかな。
三島大社までいっちゃって。アクトの空中回廊まで行って景色も堪能。
16日は東京紀尾井ホールでのあの ヴァイオリン ジョセフ・リンのリサイタル。ピアノは アレッシオ・バックス。そう、彼は浜松ピアノコンクールの覇者でもあるし上手いねえ。
息がぴったり。 リンは相変わらずの美しい音楽で特に後半のベートーヴェン:クロイツェルが素晴らしかった。 そのあとニューオータニのサツキでピアニストの松岡 淳さんとお茶しながら公演の打ち合わせ。ここのケーキは本当においしい。値段は・・・それなりに高い。。。。

18日は昼まで爆睡したおかげで ようやく頭が正気に戻ってきたヨ 。ヨカッタ~。クリアーダヨ~。
あ、大好きな体操があるじゃん!
内村君の活躍を拝見し、日本の美しい体操、富田の継承者だわ。タイプは違うけどいいねえ。
石川遼君の 3人でのやり直し=プレイオフをずっと見てて結果2位おめでとう。ゴルフって難しいんだね。
赤いパンツが素敵じゃ~あ~りませんか。みんなウエアをマネするんだろうな。

で、今日からまた普段の生活が始まりました。
気がついたら 季節は 「秋」 真っ最中。は~~~っ。





横山幸雄 ユースワーカー支援賞 受賞 

みどり音楽企画 のフレンドシップアーチストのピアニスト 横山幸雄さんが ユースワーカー若者力大賞2009 を受賞しました。

ユースワーカー支援賞・個人部門 
           横山幸雄  (上野学園教授 ・ピアニスト)
          90 年ショパン国際コンクールで19歳で3位入賞。以来、
         世界を舞台に活躍。 辻井伸行氏など多くの後輩を一流
          ピアニストとして育成。

と書いてありますね。 廣田和子 (教育者)さんも共に。

ほかには 若者力大賞に ミ-シャ (歌手)、田中将大 (プロ野球選手)
       ユースワーカー支援賞・団体部門
               日本ガーディアン・エンジュルス、
            (財)日本サッカー協会「JFAこころのプロジェクト」


「財団法人ユースワーカー能力開発協会」の設立40周年記念です。
http://www.youthworker.or.jp/event_40th_youthawd.html


個人的には・・・ 横山さん 10月から東京FMのラジオ番組も 担当し深夜 放送中
これはもう 忙しいに拍車がかかって そりゃもう 時間を追いかけている毎日なんだろうなと
・・・11日は 京都のキメラ でコンサート付ディナーで演奏、12日は姿月さんとのコンサート、そして
14日は仮屋崎省吾さんと 静岡県浜北文化センターでの共演~~。
  体を大事に。





台風 こわい

昨夜は あまり 寝てない・・・ 眠れないよ~あの風と雨の凄かったこと!!

ビシャッ! ゴオォ~~~!!
ミシ ミシッ ビシャッ ゴオオ~~!!
二階の窓、サッシに直撃の豪雨。 そうか、そうなんだ
ガラス窓が 割れないように、
家の外で起こっている音も小さくなるし 昔から「雨戸」があるのは そうなんだ、これ なんだ。

うちのには雨戸がついてる窓ついてない窓あるんだけど

こわかッタ~~。 もう、夜中じゅう携帯のお天気の台風のサイトみてて
ニュース記事繰り返し見てて・・・5時過ぎにようやく うとうとし始めたら
プツ・・・・ プ~、プ~、プ~、プ~、プ~、プ~  

な、なんだ なんだこれは!何が起こったの???
 停電になって ファックスが ぷうぷういいだして止まらないんだ~~!!
ひい~どうしよう。 悩んだ挙句 一階の部屋へ閉じ込めてしまえば 音が聞こえないんじゃないかと
持ち上げた時、 「フ ッ 」 と電気が通じて音はやんで 
6時にようやくまた うとうと・・・・。

起きると被害がたくさん出ていて、ああやはりと 心痛んだ。

天災は もう予測がつかない 

強いのは虫ね。あの土砂降りの中耳澄ますと、ジジジリーンリーンって小さく虫の声も聞こえるんだもん。
台風にもめげず ラブコールかあ。。。。



体がカチカチでさ

もう 体がかたくなっちゃって ど~も こ~も
・・・ トホホ
昨日も昼あんまりいいお天気だから 仕事するのいやんなって
新幹線に飛び乗り 京都 東映太秦映画村へ 行った。
たいこう なんて読んでてちゃ駄目だよ (笑)うずまさだよ
あれ、なんと以前に比べて 寂れているいえ、覇気がない感じ?
お侍さんの格好した役者さんが歩いていたので ようやくイイ男みつけて嬉しくはなったが
なんだか ガマの油売りにしても な~んだか ・・・。
 でもそれなりにやっぱ京都だなって楽しんで 八坂神社へ行き 木村英輝のキーヤンの新しい店舗へお邪魔して 金のふちどり黒い鯉のユニフォームシャツご購入~。
 超 美味しい リストランテ 「キメラ 」で夕食。
やはりおいしい。どう考えてもおいしいのだ。\10,000のコース (税サービス抜き)
最初から最後まで 美味しいとは何事だっ! サービスもいいし量もあるし満足なんだけどまた 食べすぎちゃった・・・。

20:48のひかりに乗って 浜松へ22:00着
11時ころ帰宅してまた パソコンの前に座り…「ぎょえ~~
なんてメール来てんだ!!」
  は~、その内容にガックリして、処理に追われ 胃がきゅ~っと痛くなり
寝たの結局3時過ぎだね。。。。

ああ、肩と背中がバキバキだあ。胃がすっきりしないのも そのせいか。

昨日の満月は美しかったなあ。 今夜はもうザアザア雨降ってる。寒いくらいだね。冷えると風邪ひきそう。
体が健康なのが一番だなァ。。。。

白蓮の花


この11日と14日


この10月は11日と14日おおきなイベントに関わって動きます。

「第 3回 やらまいかミュージックフェスティバル」
浜松市内の16会場で 吹奏楽ありロック・ポップスありフォークありクラッシックあり=っ。
今年は175グループ?も出演するこの大きなイベント やらまいか って、とこなんでしょうか。
わたくし担当 、アゴラ静銀の 浜松駅から徒歩10分 静岡銀行の隣接する、屋根の高いホールのようなGooDな空間。 ここで10団体出演しますが舞台監督やりますっ。
細身の黒い服装のきびきび動く男性ってのがそんな感じなんですが、え~、わたくしだいぶ異なるので間違えないで下さりませ。 今年で三回目、完全ボランティアでかかわっています。

無事いい演奏が皆さんできて、聴いているお客様も笑顔で終わりますように。

14日は浜松市浜北区の浜北文化センター でおこなわれる
「ピアノと花の華麗なる世界」
第7回浜松国際ピアノコンクールの開催記念プレイベントであり、
な、な~んと
日本の音楽界を常にリードしつづけるピアニスト横山幸雄 さんと 華道家でテレビでもおなじみの假屋崎省吾さんご出演。
一部は 横山幸雄氏のショパンの名曲の数々堪能していただき、二部は横山さんのピアノ演奏に合わせて假屋崎さんが花を舞台上で皆さんの前で生ける というパフォーマンスをなんと2曲も!
そして假屋崎さんによるピアノ演奏!?一曲…ほんと~?
お客様との質問コーナーもあり 選ばれたお客様にはお二人から プレゼントが手渡されます~。
舞台上で。(開場から開演までの一時間の間に質問用紙へ記入して下さいね)

スリルとサスペンスそして假屋崎さんの生演奏までもが聴けるかもだなんてすばらしい内容でございます。
チケット自由席 ¥2,000 学生自由なんて¥1,000 だもの。チケットぴあ でも販売中
日本を代表するピアニスト横山幸雄さんのピアノと 假屋崎さんの豪華なお花、そして楽しいこの公演を体感しにご来場下さいませ。
もちろんお2人によるサイン会もありますよ。
お問い合わせは 浜松市・財 浜松市文化振興財団 053-451-1148 へ!!

で、私がなにをやっているのかって、そう、公演の最初から市民プロデューサーとして関わっていました。当日は10分間だけ入口で御来場の皆様にご挨拶してその後は裏方で動きます。

どちらも皆様に楽しんでいただけますように。






人との出会いってのは


先日 新しく立ち上げた 株式会社テンポプリモ の中村社長と会って夜中12時過ぎまで3時間は話したかナ。
会うといつも時間を忘れて話し込んじゃう。
 彼は 音楽事務所を立ち上げたばかり。
35歳 って、ほんと若いけれど 気配りや言葉の選び方 素早い動きその行動力は目を見張るものがある。
日響さんに居た頃からのご縁なので今回のこの大きく飛躍された姿には 驚きとともに応援の気持ちでいっぱいなのです。

おいおい、人の事務所応援してる場合じゃないでしょ~
同じ音楽の事務所なのにって、そうかな・・そうですよねフツー
でも、凄い内容だよこの テンポプリモ は。

いいのいいのよ・・・私は私でやっていくデス。

他に 会って ノーガードでパンチくらわされいろんな思いさせられたこの業界の方々もおられますが
う~~ん、 それはそれ 理由がわからんのには怒っても仕方ない。
まあ、私 太いから倒れないんダナ。

中村しゃちょう また お会いしましょう~。







嗜好品

アイスコーヒー が好きだ。

一日10杯 近く 飲む 

と、最近もう 動悸がしてきて マジやばい ってとこ?

忙しければ忙しいほど 赤いラベルのネスカフェエクセラを右手に抱えて

お気に入りのガラスのコップをさがしている。

「え、インスタントなんだ。珈琲入れてんじゃないの~?」って、

誰が入れてくれんのさ。
自分でやってんの。
忙しいのにそんなに優雅じゃありませんから・・・って、残念っ!!

思い切ってカッコイイ男子やとって
珈琲入れて ランチ作って ディナー作ってくんないかな。

いや、美青年に感謝しながら飲むより 自分で、ときおりコーヒーの粉こぼしながら牛乳溢れさせ
 
 あ~あ、また入れすぎちゃったよ。。。フキン フキンは?

なんてやりながら飲む時間がリラックスするのかもしれないな。

氷がまた好きでねえ~ガリガリかむのが快感で。

歯医者さんから いつも怒られるんだなァ。