fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



頭痛はキツイよ

ブログの更新が遅くなっていまして、、見に来て下さる方、変化無くてごめんなさいね~。
毎日が飛ぶ速さ。
花粉症の症状も出始めたし毎日何かして過ごしているんだけど
起きて お化粧して 着替えて
仕事して
ご飯食べて
仕事して
ご飯作って片付けて家事して ええっ?もう、夜11時ダヨ
 
このまま繰り返してたら ダメだ。
あっという間に桜が咲いて散ってしまうゾ。
ダメダメッ、計画的に過ごすことッ。

昨夜は良く寝たなあ。睡眠って大事。

昨日仕事してて午後ころから少しづつ左の肩から首~頭が痛くなってきて
夜にはあまりの頭痛に、PLとロキソニン飲み、どうにかしてよとベッドにもぐった。
あんまり頭痛いとお風呂なんか入る気力なんてなくなるんだ。
左の眼の奥が爆発するんじゃないか?と思うほど痛いし。
しばらく頭皮をマッサージしてみる。
・・ダメだ、痛い。
キーってイライラして、それでも寝れないからまた本を読んで目の奥痛いし首も痛い。右向いたり左向いたり枕の位置変えてみて、、手が疲れたから本やめて、今度は携帯電話のニュース片っ端からチェックしなくちゃ気が済まない。同じニュースでも会社が違うと内容や表現もちがうし。
あ・・・なんだか眠くなってきたぞ・・。
あ、遠いところで・・痛みがとお~く、鈍く感じだしたぞ・・。
ふわっと してきて

目覚めると朝。
頭が痛くないや!!
よかった。いつもの事だけど携帯握りしめて寝てたから 指がこわばるけど
頭がすっきりしてる!

9時?よーし、12時まで寝てやるっ。
頭痛くない。うれしいな。
ん・・・寝すぎて腰痛い。
腰や関節痛い・・・。
もう、落ち着いて寝れやしない(笑)

ああ、深夜1時半過ぎた今もパソコンいじっているけど
おとといから仕事の合間合間に数時間パソコンで書類作成してたんだよね。
みどり音楽企画のお便り作って、ほか、今度は三つ折りして宛名書いて郵送作業。
そりゃ肩も凝るわさ。
明日・・今日は仕事は通常通りだし、新入職員の面接もあるし、重要人物との面会もある。
ご飯は炊いてあるから大丈夫、洗濯は今日してあるのでほっとけばいい。

油が切れちゃうよね、トキメキがないと・うるおいがないと。
あと少しで誕生日来ちゃうよああ、どうしよう。
はーー、残された日は少ないのだ。
切り替えて楽しい事考えて、計画して、来月を迎えよう。


スポンサーサイト




茶柱が立った日

ウーロン茶 をのんでいて
二杯目の 湯のみをのぞくと、

「あっ!!ああっ! ち、ちゃばしら、茶柱が立ってるッ 」

何年ぶりかなぁ。イイことあるかもっ。

イイことありますようにって お願いしながら飲み込むんだよ、茶ばしらごと(笑)。




20120219 茶柱が立った


101回目は戸田弥生ヴァイオリンリサイタル


今日2月14日はバレンタインデーでしたね。
チョコレート食べ過ぎて動悸がしています。ははは。
さて、いよいよみどり音楽企画の活動開始です。

まず 3月17日土曜日 16時から
マレキアーレコンサート第101回は ヴァイオリンの戸田弥生リサイタル。
ピアノは、あの、林達也氏。抒情性を深く表現できる素晴らしいヴァイオリニストです。
1740年製のヴァイオリン ピエトロ・ガルネリの響きを天上から注ぎ体に浴びて下さい。
チケット申し込み開始しました。
30名限定。お申込みが次々きていますので、お早めに!詳しくはみどり音楽企画のホームページをご覧くださいね!

そ、速報です。
若い演奏者シリーズ マレキアーレで
7月8日日曜日  石田啓明ピアノリサイタル。
  東京音楽コンクールピアノ部門で第1位、聴衆賞も受賞した将来有望な注目の高校生。
9月1日土曜には 今田 篤ピアノリサイタル 
  石田くん、今田くん、何弾いてくれるのでしょうか?!

 楽しみですねえ~~。 

開業101年記念祝賀会終了

2012年2月11日に、医院の開業明治44年2月11日建国記念日すなわち1911年から101年目に入った記念の祝賀会も無事終わり、多方面のかたがたからお花もいただき感激でした。
假屋崎省吾さんからもお祝いに蘭のかわいいあんみつ姫が届きました。

100年以上前の写真~現在に至るまでの数点を選びパネルにしての展示、
初代が学生のころのものや、2代目院長が旧制松本高校に居た時のアルバム、ビルマへ軍医として出征した際、日本滞在から現地での事、帰国してからの事など事細かに記してある貴重な日記など 様々な品も展示し、お客様に見ていただきました。

そのあとマレキアーレで記念音楽会を行い、浜松出身魅力的なソプラノの柳澤利佳さん、多忙の中駆けつけてくれた横山幸雄のピアノで楽しい時間を過ごし、終了。
前日も準備で寝たのは朝5時、当日も寝たのは4時、いくらパックしたといえ年齢による疲労は隠せず
12日はろう人形のように真っ白な顔とボロボロの肉体で後片付けを行う。。。。

なぜか、終わってからがぜん元気が出た3代目の院長の主人とともになんとか片付けが6割がた終わり、
もう爆睡・・・。
20120211 101年開業祝賀会その1
 13日月曜日からまた通常の仕事が始まりました。
風邪は流行っていないけれど、冷えで腰痛や、足関節をねんざしたり足の骨を骨折する患者さんが増えています。
体を冷やさないよう、関節をかためないように動きやすくするよう、暖かくしようね!!
熱いお茶を飲んでビタミンたっぷりの金柑食べて今日も頑張るぞ~~~。


第16回浜松国際ピアノアカデミー 開催

 浜松は音楽のまちとも言われます。。 
ヤマハ 河合 ローランド ・・・

ピアノに関してもいろんな大きなイベントがあります。 
2012年2月4日~13日まで第16回浜松国際ピアノアカデミーが開催されます。
今回の受講生の中には 水谷桃子さんや高木竜馬くん、地元学芸中学生の柏原さん、 名古屋の笹島小学校6年生牛田智大くんの名前も。
 明日4日は オープニングコンサート
    過去の受講生でもあり、2007年ロン・ティボー国際コンクールで優勝した  
田村 響 によるピアノリサイタル アクトシティ浜松中ホール 15:30開演
   演奏曲はモーツアルト:トルコ行進曲、リスト:森のささやき 小人の踊り 
ショパン:ワルツ Op.18.Op.34 ほか
豪華講師は 中村紘子氏、アリエ・ヴァルディ氏、ウラディミール・トロップ氏、バオ・ホェイチャオ氏
5日から公開レッスン~11日まで。
コンクールもあり、
本選は
2012年2月13日(月) 第1部13:30~15:00 第2部16:00~18:30
アクトシティ浜松中ホール
予選通過者5名、ピアノ協奏曲1曲を演奏
Accompanist  林 達也
料金 全席自由 一般1,000円 学生500円
  
(林達也氏は 3月17日みどり音楽企画主催、戸田弥生さんのヴァイオリンリサイタルにマレキアーレへ登場しますよ。)

アクトシティ浜松は JR浜松駅から地下通路でもつながっていて大変便利。
音楽工房ホールやレッスン風景も駅~通路でつながっていて徒歩10分、楽器博物館もありますのでこの機会にどうぞ足を運んでみてください。遠鉄デパートもすぐ近く新館もできました。本館と新館の連絡通路からの眺めも良いですよ。
アカデミーの詳細は 
第16回 浜松国際ピアノアカデミー http://www.actcity.jp/hacam/PianoAcademy/