fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



暑くても、秋の気配??
20120725 さるすべり
どうする、この暑さでごまかされている感じもするけれど

あさってからもう9月ダヨ!?

チョット蝉の声が元気なくて、あれ?夕方暗くなるのが早いぞと感じだした。

今年も残すところあと4カ月ナンダ

どうする巨大地震の心配しているうち、もう秋ナンダヨ

仕事後回しせず、毎日悔いなく過ごすこと、これしかないんじゃあないの?

9月は勝負月、頑張んなくッちゃ~~~!!
スポンサーサイト




NHK-FMリサイタル 務川慧悟くん出演

当方でも昨年リサイタルして大好評だった
務川慧悟(むかわ けいご)くん 東京藝術大学音楽部器楽科1年の彼、
8月26日日曜日 20:20~21:00
NHK-FM リサイタル・ノヴァ に出演します。是非聴いて下さい。
理知的でいて情熱あふれる務川君の演奏に驚くはず。

あ、インターネットからも聴けるようです。

バッハ:ブゾーニ シャコンヌ
シューマン:トロイメライ
リスト:2つの伝説より「波の上を歩くパオラの聖フランチェスコ」
ベートーヴェン:ピアノソナタ第31番 第3楽章より

彼の生演奏、ピアノリサイタルは みどり音楽企画主催
10月10日水19時から マレキアーレで聴けますヨ!お申込み受付中

お越し下さ~い。

遅かった再会


遺影にいくら話し掛けても 答えは返らず。

後悔はしてもしても、もう遅くて。

でも、あの頃と変わらぬきれいなお顔でわらっていた。


今年1月10日にこのブログにも書きましたが、
30年以上も前から毎年かかさず年賀状のやりとりをしていた、看護学生の頃の担当患者さんが、昨年末に天国へ召されたと、そのご主人から私のもとへ一枚の葉書が届いたのを頼りに
思い立って、20日、鹿児島薩摩川内市へ行った。

お電話すると、優しい男性のお声がして、
私の名前を言うと間髪いれず「ああ、あの学生さんだ!覚えていますよ。もちろん」
お伺いしていいか思い切って尋ねると、
「わあ、うれしいです。ほんとに?遠いのにわざわざ。妻が居たらどんなにか喜んだか」

お家の前に立って待っていて下さって、
風通しのいい大きなお家で、綺麗に片付いた立派な御仏壇に手を合わせて
涙があふれてこぼれおちて、
「生きておられるときに会いにも来ないで、本当に申し訳ありません」

優しいまなざしで私を見つめ、「いいえ、いいえ、遠いのに本当によく来て下さった。今日来て下さるって、娘たちにも電話したんですよ。ああ、お母さんが言っていたあの学生さんが!と、とても驚いて。」
看護疲れがようやくとれてきたんですとおっしゃるご主人が、奥様がどのような経過で最後を迎えたかを話して下さった。

玄関の横のお庭に咲いていた真っ白な百日紅(さるすべり)が、あの凛として優しかった患者さんの顔と重なった。
ご主人と百日紅がいつまでも私を見送ってくれていた。

遅かった再会。

でも、伺ってよかった。
豊かな流れの雄大な川内川。
娘さんたち、浜松へいつかいらして下さい。

みどり音楽企画 秋~冬マレキアーレ公演のご案内


マレキアーレは浜松市浜北区小松にある小さな小さな場所ですが、ピアノ公演が今まで多く行われています。

9月からのピアノリサイタル予定は

9月 1日 掛川出身の 今田 篤くん。
10月10日 愛知県出身の 務川慧悟くん。
12月22日には 浜松出身の奥村友美さん。
    パデレフスキー国際ピアノコンクール第1位、ケルン国際ピアノコンクール3位の実力を
    マレキアーレで。

そこに、そこでっ、チェロ初登場です!待ってました、チェロ公演のご紹介。

11月5日月曜日 マティアス ランフト チェロリサイタル 
       ハンブルグ生まれのハンブルグ交響楽団首席チェリストです。

秋に響くチェロの音、マレキアーレで目の前で、お楽しみ下さいね。
ドイツ語も、ごあいさつくらいできるように勉強しておかなくっちゃ~(笑)

11月12月の情報は近日中に みどり音楽企画のホームページに載せますので是非御覧下さい。



オリンピックの夏その2・・・

最後に、笑顔の村田諒太、イイ男がボクシングで金メダルとって ヨカッタなあ~。
・・・って思っていたら 
美人妻??・・・居たんだ。
かわいい赤ちゃんまで。

マスコミはもうプライベート明石杉・・いえ、あかしすぎでしょう。

内村航平のお母様まではいい、
しかし、私の勝手なんだけどね、(笑) 妻や恋人は前面に出すぎると、ちょっと醒める。

やっぱ日本国民みんなのヒーロー、ヒロインでいてほしいんだ~。

レスリング男子フリースタイル66キロ級の米満達弘も かっちょいいッ!!

タックルかけて豪快に持ち上げて3点、持ち上げた時にユニフォームのトラの顔がさかさま。
いいねえ、強い男は。
で、表彰の際にはうってかわって、控えめなあのはにかむ笑顔。
自衛隊員のみなさん、ここでも頑張って下さったありがとう。

有終の美を見事に飾ってくれました、ありがとう。

新体操のロシアのカナエワの美貌も演技も美しかったこと。
他国にも美人続出、
シンクロナイズドスイミングも、あの水中からのジャンプは一体何だ?

技も、採点基準も、審査方法も数年前に比べて進化しているんだなあ。

選手たちも大変。追いつかないと取り残されてしまう。驚いた。

目にも充分楽しませてくれたオリンピックでした。

終わるとさびしいな。
秋の訪れのようだ。



8月に入り暑さとオリンピックとともにある毎日


あまりに睡眠不足でブログもおろそかな毎日。

  やっぱ 内村航平でしょう。

体操大好きな私はあの団体競技ではなんとも言えない気持ちでいましたが、

体操男子個人総合で、念願の金メダル、とった~~。

おめでとう。
ブラックサンダー2つも買っちゃってたべちゃったもん。

しかしなんだか気にな~るカワイイ加藤凌平。海外の審判にも大人気だとか(笑)。

  そして、北島康介は4位だろうが何だろうがよくぞ頑張った。

400メートルリレーの時の4人の絆と輝く笑顔。おめでとう銀メダル。

2人とも世界のトップでありながらそれを維持する大変さは本人にしかわからないこと、
で、それを私達にわかるように「結果」を出してくれた。

 ハンマー投げの室伏広治のあの首の太さったら!ひげも魅力的ですが、本人を目の前で拝見したいッ37歳銅メダルおめでとう!
 男子100メートルで速かったなあ~山縣亮太にも注目しちゃった。
慶大生?陸上も勉強も両方出来る君に今後に期待。
 フルーレの千田健太の素晴らしい責めにおお~っと、釘づけ。
太田雄貴もあの粘り残り2秒には感動した。銀メダル外さんと、首にしっかりかけて帰ってきてほしい。
 男子グレコローマンスタイルの松本隆太郎、鮮やかなフォール勝ち銅メダルおめでとう!
 バンタム級ボクシングも清水聡も44年ぶりのメダル。
 笑顔の村田諒太、ともに準決勝に向けて頑張ってほしい。

・・・男子ばっかりじゃん と、いま気付いた(笑)

もちろん女子も応援してるって(笑)
 サッカーのなでしこジャパン、フランスをよくぞ破って決勝までこぎつけたね。あんなにメディアに追われてなかなか集中できなかったでしょうにこの実力。
決勝はアメリカ。すごいパワーだけれど是非いい試合を!
 柔道の金メダル 松本薫 メダル手にして美しい笑顔。気合いの入った顔もヨカッタ。
 水泳も美人スイマーたちもメダルたくさんとった。
 女子卓球も決勝進出、目が離せない。


テレビ観ながら夏の友 「ガリガリくん」食べ過ぎかな(笑)。

こんなにたくさんのドキドキとワクワクを与えてくれる我が日本選手たちに感謝。



夏の風景 その2 ラッコ像
2012 鳥羽のパールラッコ

鳥羽の 御木本真珠島をバックに

ラッコ像。

貝の代わりにその手には、な、なんと、超~超大玉真珠っ!

さすがミキモト創業者の真珠王・御木本幸吉氏のいた鳥羽は 
ラッコの持ち物も違うしッ(笑)。

なんとなくユーモラスで可愛い。持ち帰りたいくらいだ~~~。

夏の風景その1 蝉
20120801 庭の蝉たち
11時ころになるとシーンとなる庭。

あんなに鳴いていたのに、どこに行っちゃったのかなと、見てみると

「うわっ!!!」

木の幹の上までこの密集度。100匹はこえるヨ~。

君たち、多すぎじゃない?