fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



若い演奏家シリーズ 
130523_花束みたいなバラ

速報です!

みどり音楽企画は7月から若い演奏家シリーズを開始しますが、
なーんと可愛い女性たち
7月20日は井上陽南子ピアノリサイタル 
東京音楽大学付属高等学校ピアノ演奏家コース2年生。

8月3日はエリザベート王妃国際コンクールピアノ部門日本人ただ一人セミファイナリストの
岡田 奏 おかだかな さん
2人とも初登場です。 お申込みはみどり音楽企画ホームページから今週中に開始になりますので、どうぞ皆さま
このお二人の素晴らしい演奏を聴きに、会いに!いらして下さい~。

他にも高校生予定していますヨ~、お楽しみに!


スポンサーサイト




カレーの食べ方


CoCo一番屋、すなわちココイチ のカレー食べたこと無かったので、初めてお店に出かけ、食べた。

量とか 辛さとか色々決める事が出来る仕組みで、まずは通常のものを頼んだ。

カツカレー美味しいって聞いてたから 
 「この手仕込みカツのを!」
それと 「なす トッピングしてっ!」
あの~、ふつうのって400グラムありますけど食べれますか?
「モチロン食べれますッ」

顔と頭からとにかく汗が吹き出す。 辛い~。でもあっさりしてる~。

ふと、隣を見てみると3人組の20代若者たち。仕事帰りか?作業服きてあれこれ話しながら注文。

そーかそーか、キミたちもとんかつね。

ふと、あれ? 丸いお皿のカレーかかったご飯右側にして食べてる。
私はというとご飯は向う、手前にカレー。
主人も同じ。
あれ?違う子はご飯手前にしてカレー向うにして掘って食べてる。

・・・・・・・ねえねえ、混ぜようがそのままだろうがどうでもいいんだけど
ご飯の位置はどっち?ぐるぐる回しながらってのアリ?

いま、お客様がいらしたので、不躾ではありますが面白そうだから質問してみた。
「カレーはどちら側にご飯の位置でたべますか?」

彼、「え?もちろん左ですよ。
ち、ちがいますか? え~、みんな同じじゃないんですか?じゃあどちらが本当なんでしょうか?」

 ・・・う~ん、みなさんはどうしてるのかなあ。

お食事マナー本見てみた。

しかし、音は立てないとか 大声でしゃべりながらはNGとか
そんなことばかり。
向きの決まりなんてあるの(笑)?



130520 新緑のもみじ

昨日の雨のあと夕方から夜は なんだか寒くて。

それがうって変って 今日の暑い日差し。

は~~~、この気温の変化に対抗できる体でないと今年の夏は厳しい。

きっと50度近く行っちゃうんじゃないか???

今日はこんな感じで
201302 ブルーデジー

暑いな~
今日、何度? 昼間26度 だったんだね。
軽く冷房入れちゃったよ。

昨日朝から動きまわっていたせいかなんだか午前中は疲れが取れず、いや深夜までマンガ読んだせいか
やめられなんだよね「ガラスの仮面」と「ちはやふる」
肩コリと首がひきつる痛みが・・・。

体が固まってるせいだ!ヨシッ! 掃除だ~~!!!

ってなことで今日は昼前から掃除と洗濯に追われ 体は動くようになってきたものの
おなかすいたナ・・・
ランチは外出して「シシ丼セット」柏餅付き
羊は苦手だけど猪はOK。 
そ、シシだなんてちょっと聞いた感じは上品じゃないけど、牛丼と同じだ、いやそれよりヘルシーでとーっても美味しいし元気が出たヨ。

銀行や郵便局出かけてもう4時だけど、
数日前から携帯の画面が真っ暗になって(また壊れたか・・)お先が真っ暗なのは縁起でもないから今のうち近所のDoCoMoへ持ち込む。
「ああ~、症状が出ていますね
修理に出しますか?2週間はかかります。」
  一年前変えてばかりなのに、やはりモタナイ。

スマートフォンが主流で、コンパクト式の携帯の種類が少なくてもう選ぶ余地ない。ちょっと悲しい。
ピュアな水色から情熱的な深紅!になった新人携帯、これから一緒に頑張ろうね。


帰宅して5時、来客や書類の整理していま一息。
紅茶と高知の美味しい 芋ケンピ だよ~。

ちなみに ケンピ とは  
「干菓子の一種。高知市の銘菓。山内一豊(かずとよ)が1600年(慶長5)に掛川(静岡県)から高知に移封されたとき、もたらした菓子といわれる。小麦粉に砂糖を加えて練り、薄くのしてから固く細く巻き、チーズスティック状に切って天火焼きする。香ばしく、ぱりっとした歯ざわりである。猫の皮より薄いという意味と色合いから犬皮とも書かれたが、本来は巻餅(けんぴん)の意で、唐菓子(とうがし)の環餅(まがりもち/かんぴん)の変化したものである。」

晩御飯、なに作ろうかな。
お魚焼いてお味噌汁と、トマト、あ、牛蒡のきんぴらは手軽に作れるから
それにしよう。

片付けしたあとは明日の浜松市役所での会議の書類50枚、目を通さないと。

1日は短いのだ。










ゴールデンウイーク もすぎちゃって、
もう5月も半ばになろうとしている。

ああ、はやいなあ・・・

桜、きれいだった・・
みんなどっか行った?

そう、5月3日の東京オペラシティで横山幸雄ショパンデ‐まあ、よくやるこの企画今年も。
朝10時から夜9時30分まで一人で入魂のショパン・・・プラチナ色の柔らかい生地のスーツイイ感じ(笑)

聴いた翌日からは、山見たい~と言ってた主人と思い切って長野へ。
しなのに乗って小諸にッ。こもろ だよ、知ってる?
静岡はとっくにもう葉桜の季節なのに、目の前には山桜が夢のように咲いている。
りんごの浮いた温泉と美味しいお料理と、ボランティアの案内のおじさまの優しさに触れて
街中歩き回って足痛くなったけど、とてもいい滞在。
翌日は松本へ。
ほー、蕎麦屋こんなに並んでまってんの?やめようよ~、並んでまで食べるのどうかと思うよ
うどんの方が好きなんだってば私。
信州来たらそばでしょ、「いまでしょ!」
何言っても動かない主人に従い30分ほど道路で待って ようやく座ると は?にはち?¥1,000 十割?¥1,000

辛味大根はたしかに美味しかったけど、ざるそばのみの松本飯はなんかさびしい

でも、松本市美術館は入口の迫力あるメルヘンな草間弥生の作品オブジェが強烈で素晴らしく
楽しめたな~。喫茶のケーキも美味しいし。

時計博物館も全ての時計が動いていて感動。見たことないほどとっても古いのにいろんな音がして、生きてる時計たち。
民芸家具も見たし、桜ややまぶき、いろんな花が咲き乱れる信州の5月は素晴らしい。


・・・・で、いつまでも抜けきらなくて、もう5月も半ば

明日からまた動きださなきゃ。
明日は新幹線乗って公演の売り込みと、打ち合わせして午後3時からは看護師さん。
やることいっぱいね。
さあ、明日の資料も揃えたし、もう寝よう。







これも バラ
2013050 カーネーションのようなバラ

この子も バラなんですよ!

どう見てもカーネーションみたいでしょう?

7~8年前か、鹿児島の かのやバラ園で見つけて、

欲しくて欲しくて、購入してホテルに持ち帰って

ホテルから特別包装していただいて、我が家へきてくれた バラ。


少し小ぶりなのがまた可愛い。

今年も可憐に カーネーションのように咲いています。



バラ 
201305 淡いピンクのバラ

イングリッシュローズの・・・

バラ 
2013050 バラ カワイイ


うーん、この子の名前は何だったかなァ

バラ アンリマティス
2013050 バラ アンリ・マティス
次々と咲きだしたよ

4年前に岩手県花巻市の、大好きな花巻温泉のバラ園で購入した 

その名も 「アンリ・マティス」
フランスのデルパール社作 

今年はキレイに咲いたなあ。



バラ その3
20130430 ピンクのバラ

この子も キレイでしょう?

なんだか、こちらに話しかけているみたい。

庭の バラその2
 ほら、咲いたよ!

とってもいい香りなんだ。

20130502 咲いたばかりの赤いバラ


庭の バラ たち
20130430 ばらつぼみ赤

つぼみ だよ。