fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



2014年の春公演のご案内 ついにあのびわ湖ホール四大テノールが!
 桜

来年の みどり音楽企画 公演が決まりました!

2014年 3月9日 日曜日 「戸田弥生ヴァイオリンリサイタル」 
会場:マレキアーレ

マレキアーレでエリーザベト王妃国際音楽コンクール優勝者戸田さんの、あの情熱が目の前で!ピエトロ・ガルネリが聴けるすごさを味わって下さい。
 ピアノには 林 達也さんをお迎えします。 

2014年 4月5日 土曜日 「びわ湖ホール四大テノール コンサート」
会場:なゆた浜北ホール

びわ湖ホール(大津市)で生まれた音楽ユニット「びわ湖ホール四大テノール」が
「オペラからアニメソングまで」をキャッチフレーズに、高い歌唱力と関西人ならではの楽しい内容で静岡初登場!同じテノールでも声質が違い、この個性豊かな4人で歌う素晴らしい「ハーモニー」と「笑い」は絶妙。

ぜひ、多くの方々に楽しんでもらいたくって 主催する運びになりました。
オペラって楽しいんだよ、日本歌曲って心に響いて、歌謡曲ってすばらしい~!!
清水徹太郎さんもこのメンバーの一人に居るのですよ!
突き抜ける青空のような高音、実に聴きごたえあります。

皆さんお誘いの上、ぜひとも今からこの公演の予定を入れて見に、聴きに楽しみに来て下さい。
詳細は みどり音楽企画のホームページに順次 公開します。
お申込みはもう少しお待ちくださいね。
皆さまよろしくお願いします。

スポンサーサイト




岩田卓也の尺八ソロ 公演 今夜に迫るッ!

今日は大丈夫でしょう、いや、大丈夫。

雨、風、ともに落ち着いてるゾ。新幹線動いてるッ。

もうすぐ岩田さん到着します。

ドキドキしゅる~~。
髪、茶髪?金髪?
どちらも期待大。尺八背負って来るのかな~~。

昨日もいい内容で誠実なそして可能性を秘めた吉武優さんのピアノリサイタル、
いい音だったなあ~、うちのピアノ素晴らしい音色を引き出してくれました。
感動の中終了。

マレキアーレもピアノから尺八の音、沁み込ませてもらえるんですから幸せです。

あ、カネタタキくん捕獲しましたッ!
昨晩こっそり天上を歩いてたのを、むんずとつかみ、庭へ。

よかったあ~。

思い切り鳴いていいよ~~~。







吉武優くんのピアノリサイタルいよいよ今夜!

昨夜、マレキアーレで弾いている吉武くんの指から

夜のガスパールが魅惑的に香り、絞首台ではなんと優しく微笑みながらその世界へ引きずり込む風景が垣間見えて・・・。
ベルリンから帰国したばかりの彼はいろんな空気を持ってこの浜松へ来てくれた。
ベートーヴェンの素晴らしいこと!
シューマンの幻想小曲集はどうなるのだろう。

調律師さんが来て仕事中だ。

さあ、もうすぐ吉武くんも来る。

今夜が楽しみです。

夜7時スタートです。 どうぞ聴きにいらして下さい。

みどり音楽企画まで。090-7049-1809


カネタタキとの競演


「チッチッチッチッ・・」

ええっ?どこから、いやこれは何の声

 「知っチッ知っちッッ・・」

カネタタキだ!!知ってる思い出した。ハッキリした響きのこの鳴き声。

音楽ホール マレキアーレの部屋の中、いつ入ったのよアナタどおしてここに入ってくるのッ?
さがしても見つからない。
けっこう大きな鳴き声で 「チッチッチッ」どこに居るのか。。。

おいおい、今度の18日ピアノリサイタルの最中に鳴いたらどうするのよ。吉武くん驚くじゃあないの。
19日の尺八ならなんとか秋の風情でごまかされるかも(ホントか?)しれないけど

  カネタタキ・・・えーと、体長はオス、メスとも9 - 15mm程。小さいんだなあ。
  淡褐色のやや細長く平たい体型である。
しかし見つからない。
これで3晩連続してきこえる。

干からびちゃうよ、早く見えるところに出ておいで。
お庭に出してあげるから。

お願いだから。



尺八の岩田卓也公演 急きょ延期

昨日は、岩田卓也さんによる尺八のソロ公演、浜松市浜北区のマレキアーレで開催予定だったのですが、延期になりました。9月19日木曜日午後7時半からやります!

昨夜を楽しみにして下さっていたお客様本当に申し訳ございませんでした。

昨日午後からなんと局地的に災害が出る程の大雨で、東京駅から新幹線が動かないッ。
岩田さんがこれない。大変な事に。

浜松は曇天、晴れ間も見える。
東京も降ってはいないと。
しかし米原~岐阜羽島間での大雨、新幹線が動かない事態が発生し、このままでは相当な遅れになってしまうと判断しました。
岩田さんとメールやお電話で何度もやりとりし、ご来場して下さってからの説明ではなお失礼にあたりますので、
開演2時間前に苦渋の決断、皆様に昨夜の中止と公演の延期をご連絡をしながら皆さんに終えたか?と確認していると
19時、あれ? 誰か入口に来られた。
ああ、しまった!!

録音の担当者へ連絡し忘れた、ごめんなさい、こういう事情で、、「え~、そうだったの。」
あ、もう一人あ、もう一人・・
公演のチラシ切りぬきを片手に訪ねて、飛び込みでここをさがして来られた男性も。
皆さんに事情をお話しして、せっかくだから会場に入っていただいて、ご来場下さった方々と色々なお話をしました。

皆さんへのご説明のお電話をしたときにもそうでしたが、「そうか、この天候じゃあ、新幹線動かないんじゃあ仕方ないね。」と、次回を楽しみにして下さる旨のお言葉を頂いて、感謝です。
岩田さんも「お客様に申し訳ない。もう、次回の公演早く決めましょう19日木曜日 倍頑張りますからッ!!」
倍頑張るって言って下さったその気持ちが、岩田さんの心がストレートに伝わって嬉しい。

泣けそう。


この天候不順な今日この頃。
今までは台風に注意しなくては、と1週間から2,3日前には準備出来たことがもう通用しない。
竜巻、集中豪雨、とんでもない事態が起こる。
イベント、公演、なにかを計画する時は、実に色々、考える。

明日からまた頑張ります。

18日は吉武優さんのピアノリサイタル、19日には岩田卓也さんの尺八ソロライブ、レクチャー付き公演
どちらも浜松市浜北区小松のマレキアーレです。


皆さまどうぞよろしくお願いします。






びわ湖四大テノール 公演
20130831 春日井四大テノール公演
 楽しい!
上手い!
歌ってイイッ!
びわ湖ホール四大テノール コンサート聴きに春日井市民会館へ行ってきましたよ~。
館内放送からもうすでにその公演の楽しさを予感させるものがあり、
ドキドキしながら待つ。そう、メンバーの中の清水徹太郎氏が一番のお目当てなんだけれど、
始まってみると、
最初は、いたって真面目な感じに4名のテノールが舞台に揃って まず、
テーマソング「琵琶湖周航の歌」
おお~、なんてきれいな声なんだろうか。清々しい風が吹きわたる春日井市民会館。

山本康寛氏、可憐な(笑)姿で映画音楽を繊細にまた何とも言えない感情表現で歌うかと思うと、後半ではなんと連隊の娘の「僕にとっては何という幸運」ハイC を軽々と出してくれた。
ニ塚直紀、「電話」の表現の上手いこと!かと思うとロミオとジュリエットの「昇れ、太陽」をドラマティックに朗々と歌い上げる。
清水徹太郎はなんとまあ美声か、聴くたびに心が澄んでいく。確実な発声と明瞭な発音、しょっぱなからの箱根八里は風景が見え隠れして聴きほれちゃったよ。なのに、まさかのクリスタルキングの「大都会」ではアフロヘヤーがあまりにも似合って吹き出した。
みんなをまとめるのが司会進行を兼ねていた芸達者な竹内直紀。いや、テノール歌手の方に芸達者だなんて失礼なんですが、でも、ほんとに間の取り方進め方も楽しく、いやらしくなく、徹底してやる。
純粋に楽しめる気持ちのいい個性豊かなこの4人。
ピアノの佐藤明子さんはテンポ良く、盛り上げて 最初から最後まで4人を支えて引っ張って、すごい。
もう、あんまり楽しいから初対面の隣の席のご婦人と盛り上がっちゃって、お話が止まらず、2倍楽しんじゃいました。
第九のテノール三昧もあってこんなときじゃないと聴けないよ、ホント圧倒的で素晴らしい。
アンコールに春日井音頭?春日井よいとこ?なんてのもはっぴ着て美しい声で歌っちゃう。
もう、みなさん舞台上でも汗びっしょりです(笑)。
会場も拍手喝さいでおお盛り上がり。

ノリがいい関西風ってそんなことだけでなく、真摯な姿勢で、お客様が楽しむように様々なジャンルを無理なく取り混ぜ、そして1回1回の本番を5人が力を合わせ出し切っておられる様子は、聴いているこちら側の心を打ちます。
最後の最後まで、これでもかってやる、まるで体育会系(笑)
会場の出入り口で観客を皆さんでお見送りして下さいました。
すごいんですよ、お客様大騒ぎでサイン攻め。

清水さ~ん、と、見つけると
「わ~~~、横田さ~ん、ほんとに遠いとこよく聴きに来て下さいました~」と、
ガバとハグ。
ガタイのいい汗びっしょりの体を抱きしめて、2回も抱きしめて、ま、満足デスッ。

帰りがたくって春日井の駅前のパンやさんでアイスコーヒーのんでクールダウン。ここも感じがとてもいいしドーナツも美味しいし。
春日井はサボテンの生産地でもあるとか。サボテングッズ探しても見当たらなくて残念だったけれど、なんとここで「サボテンメロンパン」なるものが売っていてお土産に買いました~♡(サボテンのパウダーが混ぜてあるんだって。)

ああ、春日井に来てよかった。清水さんいい歌ありがと~。
出演者が全力投球の公演ってすごいね。
気持ちよかった~。
浜松でもこのびわ湖4大テノールお呼びしたい、皆さんに、私に、より元気を下さいって、ほんと思いました。

やっぱり、テノールって、歌って、いい。