fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



小塚くん

なんで、なんで小塚くんが出場できないの?

小塚崇彦が3位になって、ああソチへ行ける、って思ったのに。

残念ッッ!!

文句ひとつ言わず笑顔で、キミはなんて優しいんだ。

これからも、いつも応援しているからね。
スポンサーサイト




偶然?プレゼント?
2013 みどり 横向き
何年も会ってない、懐かしい人と

新幹線の隣の席!?

本当にこんな偶然ってあるんだ。

「ひゃ~っ、」て、嬉しいんだけれど妙に緊張しちゃって(笑)

私は藤沢へ行くために小田原で下車。握手して別れたよ。

藤沢市民会館で岡田将さんのピアノリサイタル
ラメのライン入りの黒いシャツに黒のパンツで。
もみあげも彼だから似合う濃さではあるものの、以前よりカッコイイし。
後半はオールリストでしたが、
よくぞ弾いてくれました前半のシューベルトの即興曲1~4番まで全曲聴くこと珍しい。
丁寧で美しく、岡田さんらしい本当にいい演奏だった。
アンコールのショパンの英雄ポロネーズも輝いていた。
「は~、聴けた。これで年越せるわ~」、へへへって笑う岡田さんと握手して別れて。

今日は今日で、ギリギリ年賀状を注文する窓口で
隣にいた方が「まあ、横田さん!」

「ひゃ~~~っ!」、とてもお世話になった方じゃあないの。

何年ぶりでしょう。
懐かしい柔らかい笑顔に、お別れした。

・・・・なんだかこれって神様のプレゼントかしら?

偶然にしても、遠くに見つけるのではなく1メートル以内で会えるなんて。

年内、あと誰に会えるんだろう。
こうなったらあと一人くらいは会いたいなあ~(笑)

でも欲だして期待したらダメなんだろうな~
宝くじ買おうか?いいかもッ
ドキドキしゅる。





歌の素晴らしさをANA機内で

アーレルヤ

メサイアのハレルヤコーラスを全日空鹿児島行きの便の中で聴くとこれまた
何とも言えない風情がある。
ええ、これ、高校の卒業式に歌いました。
なにを考えてか音楽の先生がやりたいって言いだしたんだよね。
いい思い出です。(笑)

ANA の11チャンネルではクラシカル・ウエーヴ
今の時期は「声の祭典」ってことで
次は おおっ、私の好きなのばっかじゃん。
オルフのカルミナ・ブラーナ
「おお運命よ~運命は傷つける」 ものすごく上手いけどこれって?
あー、ロンドン交響楽団だし。アンドレ・プレヴィン指揮だし。
まだ歌ったことないんだよね、いつか歌いたいなあ。

ヴェルディのトロヴァトーレから
「鍛冶屋の合唱」 って、これは歌ったことあるよ。
カンカン チンチン賑やかで好きだナ。
は~ 歌っていいねえ、やっぱ
次はベルリン・フィルのチャイコフスキー くるみ割り人形より
「雪のワルツ」 この声ったら!合唱はリベラ、透明感のある声素敵だ。
サイモン・ラトル指揮 顔が浮かぶ~
12月にピッタリ 

最後は
きましたッ カラヤン指揮 ベートーヴェン 
第九の第4楽章
「合唱」
おっと一緒に歌うとこだった。飛行機の中で変な人やっちゃダメダメ、
ソプラノの凄いこと
シュワルツコップだもの、テノールはエルンスト・ヘフリガー
迫力が違う。

あっという間の空の旅だ。
眼下に桜島がいつものように噴煙を上げている。

そうそう、この中で「ワーヘリ」の演奏が聴けるとは驚いた。
ワーヘリって、あのすごいユーフォニアム奏者外囿祥一郎氏とチューバ次田心平氏のデュオの名前だよ。
初めて生で外囿さんの演奏聴いたときホント驚いたもの。あの超絶技巧自由自在の演奏は一体。。。
体と楽器と一体化しているみたいだった。
12月25日に東京文化会館小ホール公演も予定されている様子です。

みどり音楽企画の12月は静か。
来年に向けて充電させていただいてる感じ。
そうそう、3月にもう一つ増えました

「今田篤トリオ」ジャズじゃあないよ(笑)
(11月30日に浜松での公開レッスンに来た際、横山幸雄さんに話したらへーっジャズみたいだって驚いていたけど、私が命名シマシタ)
掛川出身のピアノ今田君とヴァイオリン・チェロのトリオ
アレンスキー:ピアノ三重奏ほか
マレキアーレで若い3人での室内楽です。
あの空間で、大暴れして下さい~

お申し込みはみどり音楽企画から、今月中旬開始予定です。
今週中に更新します。
またときどき覗いて見て下さいね~~~。



下がる 顔

 久しぶりに 東京に居る息子と会い、夕食を食べながら話し、

食べ終わってもず~~っと話して

気がつくともう夜中の1時過ぎたか。

「・・・顔が下がるって、あるんだね。」
えっ?
「かあさん、さっきと違うもん。顔が下がってるよ。
本当にあるんだこんなこと。
・・・そうか!疲れてんのか。」

遠方から会いに来た母に、な、な、なんてことをっ!

そうですよ、家の仕事と月末だから支払いやなんやと銀行3時までだからなんで5時までやってくれれば助かるのに・・などといつものように思いながら
こっちの銀行、あっちの信用金庫と車でクルクル移動しお金も移動ダ。
着替えて一泊の用意して飛び出す。
そしてお土産買って新幹線に飛び乗る。
息子に会うためテンション上げて、ま、うろうろするのもなんだねって、
宿泊したホテルの中のイタリアンで食べ始めるとこれまた予想以上に美味しい!
鹿のスモークのハムのサラダやフレッシュポルチーニのリゾットや
ドルチェのティラミスたるや、えっ?この美味しさったら。
イイ感じで店員さんとも盛り上がって 楽しい時間を過ごした
のはいいが、さすがに年には勝てず
疲れてきたのか・・・

色々話すことはつきないし、ぐらぐらっ
グラグラって? ひぃ====
地震だわッ。
思わず息子の手を握り、ゆらゆら揺れておさまらない地震に騒いでると
「・・・ね、浜松ってそんなに地震ないの?こんなのよくあるよこっちでは」

そうなんだ。。。揺れがおさまって手をようやく離す。
まあ、振り払われないだけ親子愛が強かった、いや息子の思いやりというもの。

もう2時ダヨ、そろそろ帰らないとね、「あ、俺も目の下クマ出来てるッ」
そうだよ、キミもお母さんと会うまでずっと勉強してたんだから
お互いにさ、もう夜中だし。

帰る姿を後ろから見送る時ほど寂しいものはないなぁ。

深夜2時半か。鏡をみると、
わっ、下がるどころか
こわい・・・私の顔。

明日から上げて頑張ろう。