fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



葛西さん 銀メダルおめでとう!


葛西さん、銀メダルおめでとう!!!
本当に、本当にとった。
レジェンドが、実話に。いやこれもレジェンドに?
葛西紀明(土屋ホーム)さんが男子ラージヒルで、
41歳254日で。

団体のメンバー、清水礼留飛くんは20才、彼の2倍の年齢で同じ種目で銀メダルってんだからものすごい。

人は人、じぶんは自分、だなんていつも思っていたけれど
体を鍛えて、強靭な精神で、そしてオリンピックという本番でメダルを取る強さ。
私はなにしてる?怠けてるなあ。比べてはならないとはわかっていても体脂肪、もうごめんなさい。
は~~、強い男ッ。素晴らしい。
なんだか元気もらった=。

ありがとう、葛西さん。

今度は団体戦ですね。
チーム一丸となってまた頑張って下さい。
応援しています!

スポンサーサイト




ちょっと冒険



必要不可欠なのは、落ち着く「飴」

お気に入りのアメなめながら、高速道路を走って行くワタシ

どうしても、どうしても、用事があるから高速道路を私が運転していくのだ。

苦手なのだ。

何年振りか高速道路運転して行くの、今日で5回目だからもうさすがに慣れないとネ。。

初回の時は帰宅したあと、みょーに興奮したのち寝込んだ(笑)ははは。


苦手なくせに、本線に入ってどうしても追い越し車線に乗っちゃうんだよね。

びゅーんびゅーんイイ感じ。うん、うん、久しぶり~。
気持ちは前、しかし、う、後ろにもうピッタリ!!車ッくっつくなあよおおお。

左によけたとたん、シャーってあっという間に行っちゃった(あれ130キロは出てそうに速いよ)私は見届けてまた右に入る。

やっぱり定位置は追い越し車線なんだ、こわいくせに右。
そう、後ろにも前にも気をつけながら 車間開けて、そう、そうだ

いやしかし、腕が、肩がッ、つっぱってきた。

つっぱる前腕。固まる両腕。固まる首、ひいーーーっ。

どっかに「がーーんッッ」てぶつけそうな恐怖にとらわれる。
どおうしてこんな思いして高速にのるんだ、電車で行けばよかったんじゃないかなどと走馬灯のように様々な事が浮かんでは消え浮かんでは消え。

腰、こしも痛いような気がする、。背中、せなかがかゆい・・気がする。

いかんいかんッ。何にとらわれてるんだワタシ?

冷静になるためには

そう、左に行けばいいんだ。

はーー、落ち着く~~。

袋井過ぎて 掛川過ぎて 目的地だ。

用事を済ませて
帰りはなーんの事もない、肘に湿布はったらスウスウして気持ちいい。
気持ちも落ち着いて、深呼吸して、あれ?慣れたかな?
スイスイ帰れマシタ(笑)

よかったの~。








すごいことになっている世の中
2014 花巻人形 タコ
 
すごいことになっているみたいだ。

ゴーストとか都知事選挙とか。

本物はどれなんだろうか。

自分を信じて行動するしかない。

大雪が降ってしまって、この土日の予定はめちゃくちゃだった。
けれど、よく考えて、選択して、前へ進むしかない。
今年は新年から波乱づくめだから、これからももっと色々あるんじゃないかな。

なにがこうだとかああだとかじゃなくて

自分を信じて行動するしかない。

不安になるけれど・・・

もーこうなったら信じれる自分であることが大事。



松本健司クラリネットリサイタル 逗子文化プラザ公演 

 「松本健司クラリネットリサイタル」

NHK交響楽団首席クラリネット奏者でもあり、洗足学園や東京音楽大学、上野学園大学、沖縄芸術大学でも指導していて大忙しですが、その音は瑞々しく彼独特の明るさに満ち、ゆるぎないテクニックで魅了します。
みどり音楽企画のフレンドシップアーチストでもあり、ここ数年は浜松で吹奏楽の学生たちへのレッスン、レクチャー、コンサートも行っています。

2014年5月23日金曜日19時開演
神奈川県の逗子文化プラザで
みどり音楽企画が主催いたします。
たいへんッ!!チケット販売開始がもう、目の前ですヨ。
横山サンや松本さんのファンの方々からお問い合わせ来ています。
 枚数は少ないですが、モチロン、当みどり音楽企画のホームページからも入手可能です。
画面がまだ整理できていませんが、ギリギリまでお待ちください。

2月5日から 一斉販売。全席指定 ¥3,500、学生¥2,000
主に、制作担当のオフィス虎丸046-861-8367または8523 
チケットぴあ、ローソンチケットでも。
逗子近辺のかたは、会場でもある逗子文化プラザ046-870-6622でも購入できるようにいたしました。

ピアノは、当方で一番出演回数がギネス級に(笑)多い、あのショパンのスペシャリストでもあるギネスの記録保持者のピアニスト横山幸雄。
お二人の公演第一回目はマレキアーレで2006年に主催し、それから何度も共演してもらっています。
東京では翌2007年4月に紀尾井ホールでしたね。
みどり音楽企画も協力しました。公演実績にもその時のお写真が載っています。
満席で、本当に素晴らしい内容でした。

ピッタリ息が合うのはなぜ?どうして?「お互いを認めて、相手を信頼しているから」の賜物。実は幼なじみでもあるそうです。
そこらへんの事や驚くことが、松本さんご自身の言葉で、今回のチラシの裏面に書いてあります。
是非読んで下さいね。ウフフ。
今回は NHK交響楽団首席チェロ奏者でもある藤森亮一さんをゲストに迎えて 
この3名でブラームスのクラリネット三重奏が聴けるのですから、
世界で初、宇宙初(笑)、
他はプーランクのクラりネットソナタやドビュッシー、
あ、横山さんピアノソロも弾いていただけますか~。
詳しくはみどり音楽企画のホームページを明日以降御覧下さい。

逗子文化プラザ、どうしてここで?
東京じゃなく、ここで行うわけがあるのです。

え~、浜松駅から新幹線ひかりで新横浜~横浜~逗子駅から・徒歩10分
そう、合計2時間少しで行けます。
東京からえ~~~っと、いろんな行き方あるなあ・・東京~戸塚~逗子、
そう1時間少しで行けますよ!!
CD販売も サイン会もしますッ。

打ち合わせに実際に私も何度も伺っていますが、川にニシキゴイが泳いでる!!?いいところです。

一昨年アクトシティ浜松で主催した横山幸雄ピアノリサイタルにゲスト出演していただいた
大好きな東京都交響楽団首席トランペット奏者の高橋敦(たかはしおさむ)さんと初めてお会いしたのもここでした。
(は~、今も耳に残る、2人のラプソディー・イン・ブルー圧巻でした。)
「なぎさブラスゾリスデン」発祥の地・・・ すごいメンバーで感動したなァ。
アフロヘアにアロハシャツ、神奈川フィルの歌うトロンボーン(笑)倉田寛さんにも。
演奏者のブロマイド売ってたし。高橋さんのは?え、無いのッ?も~~!!

逗子は鎌倉とも近いし、観光も兼ねて思い切ってお越し下さい。

周辺のことや、美味しいお店の情報などもブログで追ってご紹介しますね~。