fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



明日 5月23日は松本健司クラリネットリサイタル

いよいよ明日

松本健司クラリネットリサイタルです。

18:30開場 19時開演

神奈川県 逗子文化プラザ なぎさホールです。

共演は ピアノ  横山幸雄  チェロ 藤森亮一

ドビュッシー、プーランク、ピアノソロもあります。
ブラームスのクラリネット三重奏も!この3人でのトリオは初の本番。
素晴らしい内容になるでしょう。

当日券販売は17:30分から行います。残席少なくなっています。お早めにお越し下さい。

気をつけて来て下さいね。 会場でお待ちしています。


スポンサーサイト




考えられなくなったら

思考能力が落ちたら

何すれば、回復するのか

悩んだ末

何もせず目を閉じて脱力

すると、

・・・・15分位 ・・・寝ちゃったんだね

あれ?頭のもやもやが 晴れた。 雨もやんで夕日がキレイ。

・・・元気になったじゃん!

そうか、休むのすら忘れて何かしようと思っていたんだ。。。。






市場勇太 染色家 

富士宮在住の 染色家 市場勇太さんの 個展 開催中
明日が最終日です。
お近くの方 是非 富士ロゼシアターまで 足を運んで下さい。
写真や葉書での作品では感じられない「 美 」が存在します。
  驚きました。 
テーマには色々感じますが、繊細で大胆で機械的でいて、生きている。

布の感触もよくわかる。
これは、絶対、実物を見るべきと今日、感じました。

市場先生にも実際会って、お話してみて下さい~。
そのプロフィールがまたすごいんですヨ。


市場勇太 作品展

【会場】 ロゼシアター(富士市文化会館):特別展示室(入場無料)
【会期】 2014年5月14日(水)~5月18日(日)
【時間】 14日(水)13:00-18:00、15日(木)~17日(土)10:00-18:00、18日(日)10:00-15:00
最近の公募展出品作や、額、小物など、型染を中心とした作品を展示します。ぜひご覧ください。



[続きを読む]

葉山旭屋牛肉店
2014 コロッケ 

葉山旭屋牛肉店 って 素晴らしいお肉やさんがあるのです。

どこにって、はい、葉山に。
〒240-0112  神奈川県三浦郡葉山町堀内898
無休です。

特製葉山コロッケ(10個入り) 750円
メンチカツ(5個入り) 525円
焼豚 100g 450円(1本1575円前後・ロットにより±200円前後)
特製貝柱入りシュウマイ(10個入り) 650円
豚西京漬1枚 324円
皮パン(5個入り) 330円
牛佃煮100g入 900円
葉山牛カレー 1箱1296円
 
このコロッケの美味しさには、驚きました!!!

来週 逗子文化プラザホールで主催する「松本健司クラリネットリサイタル」の打ち合わせに
先日逗子~葉山へ伺った際に、松本さんからのご推薦で、
お店に寄りました。

お客さんがひっきりなしに来る。
お肉だらけだ。そう、お肉屋さんだもの。
しかしっ、あれ、お惣菜もあるぞ。

松本さんが 私の小耳にささやく

「コロッケ、美味しいんですよ」
即、生をお買い上げしちゃった。

「この、ポテトサラダがまたいけるんですよ」
そうか、グルメな松本さんがおっしゃるなら、すぐ買う。

それとベーコンやら、カレーやあれやそれや・・・つい、ここ浜松じゃなかった、帰るの大変。重いッ。

帰宅してすぐ 揚げる。

あげたてだから?いえいえ、それだけじゃアなく
サクッ と 口に入れた途端にふわあ~~っと 幸せが。
何という甘い誘惑のコロッケなのでしょう・・・これは美味しい。
んで、このサラダが、ただものではない。
・・・あああ、食べたくなってきた。

葉山って 美味しいものあるなあ。

あの中華料理・・名前なんだっけ・・も、海が目の前でロケーションもステキで素晴らしく美味しかったし。。。。

来週23日の逗子文化プラザの公演の前に、
いや、遠方ならば近くにご一泊して 是非一度どうぞ。



下駄 
20140512 お気に入り下駄
 
一目ぼれして、買ってしまった。
すごくはきやすいの。
結構いいお値段なのよ。
でも、足にピタって、気持ちいい。
う~ん、イイ感じ。

着物着るの? って、禁句ですよッ。

う~ん、今、電信柱みたくなっちゃってるから

・・何がって、

言い方換えれば 美味しそうな「イカ」のようかな~

・・・胴体が。

だからすぐには、着る勇気ない。。。
帯の結び方ももう忘れちゃったなああ。
 ダメダメあきらめちゃ。
日本人だもの。
着物着なくっちゃ。

来年こそ 着物が着れるように、

でも、すぐには痩せられないから
まずは、足の親指の又が痛くて草履がはけないなんてことの無いように
今から 足から、慣らすかなあ。
お庭や敷地内と、洗濯物干すときと、ごみ出しと、
これを履いて、そこらへんうろうろするんだよ。

大事な新入り履物。

明日から販売開始です。 岡田奏ピアノリサイタル


岡田 奏 おかだかな さんのピアノリサイタルを

7月6日日曜日 浜松市楽器博物館の2階 音楽工房ホールで行います。

明日11日の13時からアクトシティ浜松の友の会で、先行販売開始です。

12日月曜日から一般販売で、チケットぴあやアクトシティ浜松のチケットセンターでの販売もしています。
またはみどり音楽企画からでも、お申し込みご購入できます。

みなさん、昨年の第8回プーランク国際ピアノコンクールで優勝したその実力!
岡田奏さんの素晴らしいフランス音楽を聴いて、美しい笑顔を見に、
魅力満載の公演、是非聴きにいらして下さい。



バラ アンリ・マティス


2014 503 バラ アンリ・マティス 
この子も咲きました。

華やかなバラ 「アンリ・マティス」 

フランス、デルバール社のフレンチローズ。
クリムゾンに白の絞りの入った丸弁の花びらが、美しくて一目ぼれして

花巻バラ園で買って、以来毎年咲きます。



バラ ユトリロ

バラも咲きはじめましたよ。

「ユトリロ」
なんだけど、2年前に買った時にはもっと花弁が多かったような気がしたんだけれど・・・・

本当に可愛い、バラたち。

2014 バラ ユトリロ


ポピー
20140425 家のポピー
 
気温も上昇してもう、我が家も花いっぱいです。

大好きなポピー

マレキアーレの前に置いています。



プリップリの しいたけ 
140430花巻のしいたけ

 花巻の 宮沢賢治記念館の副館長 牛崎敏哉さんと9月の浜松公演の打ち合わせと写真撮影もして、
花巻市博物館の伊藤順子さんにも会えて、
後ろ髪を引かれる思いで 新花巻の駅構内を見ていると
美味しそうな「しいたけ」売っている。

色白の肉厚のしいたけ。美味しそうダナ。
たくさん入って¥300

帰宅して 晩御飯ご飯炊いて、さあ、新鮮なうちに食べよう。
バターソテー、塩コショウと仕上げにちょこっとしょうゆ。
肉厚のシイタケ。

歯ごたえがしっかりしてプリップリ。
味もなんて爽やかな、おおお、おいしいいぃぃ~~~~~!!!

花巻は空気も風景もシイタケも美味しいのだ。

また行くから、まっていてね 花巻。


マルカン百貨店 ソフトクリーム
20140428マルカンデパートのソフトクリーム


マルカンデパート 大食堂の ソフトクリームは

健在でしたッッ!

これで¥170 ナリ税込

岩手県花巻市地元の有名デパート マルカン百貨店は
岩手県花巻市上町6番2号

どこにあるの?と通り過ぎちゃうくらい目立たないデパートなんだけれど、
中に入るとこれまたこれがデパート?と思うくらい
1階は、庶民的なまず女性下着各種やスクール水着なんかも売っているし
化粧品やごちゃごちゃなんでも、そう、何でもあるから百貨店なのかッ。
お客さんを見つけるのが大変なくらい人があまりいない。

ドキドキしながら館内を見て歩く。
寝具売り場であ、なんと不思議な綿入れ?ん?
かいまきっていうんだ、長ーく出来ていて 足まで包み込む長さ。
独特だね。

つまりは

おしゃれ感なんて必要ないッ。店内に日常生活に必要なものがあること、これが大事。

こんなに人が居たんだ。
それにしてもここでなんでこんなに人が居るの?窓も大きく、展望レストラン?
広ーい大食堂。はるか向こうが、かすんで見える。ホント。

やや固めのクリーム、味も濃く、パクパク食べちゃう。美味しいんだよ。
はい、周りのお客さんに教えていただいたように、おはしでいただきました(笑)

でもね、有名なソフトクリームだけでなくラーメンも、あんかけが絶妙で
カレーそばも鶏肉もやわらかたっぷり入っていて¥480!安くて美味しいのだっ。

また来るね、マルカン 大食堂。