fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



演奏会色々

ここ数日嵐のように去っていき、また向かっていかねばならず。

そう、6月13日に 神戸松方ホールで聴いた 
岡田将 おかだまさるさんのピアノリサイタル ベートーヴェンシリーズの第1回でしたが
それはもう、光り輝いて言葉を失う、こんなピアニスト他に居ないなあ。
彼独自の美学、ソナタ第1番なんてこんな名曲だったのか、と、今更ながらベートーヴェンの心に触れた気すらする。
有名じゃない曲ほど、彼の愛情度を強く感じる。

このシリーズ年3回ペースで計8回行われますので 是非聴きに行って下さい。

第2回 9月12日金 はピアノソナタ第2番・第14番「月光」、24番・15番「田園」

佐藤美枝子さんのあの声!!!

 オペラ 「椿姫」千葉県の 80人ほどしか入れないホール「風の丘ホール」
で、彼女の芸術を、体ごと味わいました。
目の前1メートルの距離であのたぐいまれな美声をおもいっきり聴いたらもう、泣けそうだった。

なんであんなにすごいんだろうね。あの、のり移り方と、決して流されない理性。
マリアカラスのようなピアニシシモまで行きとどいた歌唱。興奮した~~~。
神経がビリビリしちゃって、頭の中まで沁み込んで行った。
帰りにもうアイスコーヒーがぶ飲みしなきゃ薄まらなくて(笑)

美枝子さん、次また聴きに行きますね!

さてさて、フレンドリーな人柄で、聴いたことのない生きているヴァイオリンとチェロの音色と奏法で、
大好評でした、すざまじかったよ!「シャンドル&アダム・ヤボルカイ兄弟」6月10日公演の コロンの残り香があるマレキアーレで、
今週末 21日土曜日は 打って変って
「鹿児島の心」ですよ。14時スタート1時間ほどの予定。

ご来場のみなさんのおみやげに あの鹿児島銘菓 美味しい「かるかん」などお出しします。
80歳の板井昭夫さんの鹿児島弁に浸って楽しい時間を過ごしましょう!
何だろう?と興味本位でも(笑)是非お気軽においで下さい。
鹿児島がマレキアーレに来てくれます(笑)桜島は無理だけどネ。

みどり音楽企画よりお申込み受付中~。
電話 090ー7049-1809 横田


スポンサーサイト




松本健司クラリネットリサイタル 逗子公演、ありがとうございました

23日の逗子文化プラザでの松本健司クラリネットリサイタル

皆さまのおかげで無事終える事ができました。
ありがとうございました。

ここ1週間くらい 「あまロス」 ならぬ

「逗子ロス」 状態でした(笑)。


松本健司のクラリネット、横山幸雄のピアノ、藤森亮一のチェロ・・・逗子文化プラザの
なぎさホールの中に
美しいハーモニーが鳴り響きました。
生き生きした明るい音の松本さん、エレガントな横山サンのピアノと相性はバッチリ。
前半は松本さんと横山サン、二人とも黒のシャツの黒上下。
楽屋から出て「おおっ、おそろじゃん!気が合うねえ 」
笑顔で2人が言う。
・・・って、あんなに言っておいたのに打ち合わせしてなかったのっっ?

ドビュッシーのピアノソロも素敵だった~すごーい、と、初めて横山サンのピアノを聴いた
多くのお客様から嬉しいご感想が届きました。

後半は松本さんはスカイブルーのシャツに着替えて、
藤森さんはグレーのシックなシャツにスーツ。
豊かなチェロの音が印象的なブラームスの三重奏と、明るい色調のクラリネットソナタ、この2曲続けてやるなんて
実はなかなかヘビーでしたが、
疲れもなにも見せずうれしそうに3人話して盛り上がり、舞台そででもいい雰囲気でした。
なにより、この日のための特別のプログラムを、最後まで聴いて下さり
お客様ありがとうございました。

松本さんのお誕生日が2日前だったので、ご本人に内緒でサプライズもありました。
アンコールの前に松本さんのトークの最中に 舞台に突然現れたチェロのソロでハッピーバースディ、
お客様よくぞ手拍子をして下さって!嬉しかったなあ。
ワインの専門家、いえ、ピアニスト横山幸雄さんがワインをプレゼント。
驚きのあまり目を丸くしている松本さんの顔が印象的でした。

長野や浜松、東京、鎌倉、逗子周辺などたくさんのお客様、
足を運んでいただいて感謝です。

浜松や東京でもやってほしいと、うれしいご意見が届き

またそのような機会をつくることができるように、精進して頑張ります。