fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



アマチュア無線 いよいよかッ?!
201604 やまぶき

2011年の4月21日にアマチュア無線の免許再交付申請して
セーラー服のお下げ髪の私から、ダレこれ?!
ふてぶてしい笑顔の中年のおばちゃんになった免許は復活して
手元にある。
のに、その後、4年余りも自分は のほほ~んとして、次のステップを踏んでいなかったのだ。
免許は置いておくものではなく、使うもの。

鹿児島へ帰ったのをいいきっかけに
ななな、な、な~んと、
アマチュア無線
開局届を申請いたしましたッ。
まだ開局届だし。
コールサイン、以前はJE6 そう、エリアが九州だったから6
今度は東海だから 2 になるのよ。
3週間後?どんなコールサイン来るのかな。
ドキドキしゅる~。

んで、ツ―メーター、ハンディ買ってしまいました。
ニヤニヤしながら眺めています。
開局できたら
「CQCQ 」って、遠くには届かないから近い方、初々しい私の声聞こえたら相手してください。
いつかまた慣れてきたら、リグ揃えていこう。
勉強しなきゃ。

株式会社 明昭堂の 臼井さん、本当に色々ありがとうございました。
鹿児島県連盟アマチュア無線クラブ会長の 西さん、いつか交信させてくださーい。





スポンサーサイト




201604 ユキヤナギ

急用で、実家のある鹿児島へ行ってきました。

中部国際空港から、飛行機で向かう。
左下に美しい桜島が見えて、ああ、もうすぐだ。
右へ旋回し、1時間20分程度で着いた。
寒いっ。名古屋は24度くらいだったのに、鹿児島が16度?
なんでまたこんなに寒いのか?

ともかく空港バスに乗って、鹿児島市内へ移動しなきゃ。
鹿児島中央駅の前バスターミナルのコインロッカーに荷物を預け、
懐かしい山形屋へ。
一体何号館まであるのかな、すごく広いよ何でも揃う。
店員さんも笑顔で優しいし、いつも感じ良い。
でも、人が少ない。
表情もどことなく暗い。
そう、鹿児島中央駅も半分が閑散としている。九州新幹線が止まっているからだ。

ともかく必要な物を買って、久々に両親に会い、用事を無事済ませ一安心。
帰宅してほっと一息。この地震の被害についてなど話しているうちに
テレビではひっきりなしに地震のニュース、
ああ、また速報だ。
「ミシミシッ!!」 揺れた!!

数時間おきに速報が流れる。
こんな事って!おさまらない揺れ。繰り返される地震。


熊本地震・・・・一体なんてことになってしまったんだ。
浜松に居たら 「九州が大変なことに!大丈夫かなあ」と、 遠いことのように感じていたのが

ここではすぐそこで異変が起こっているのを体感する。

鹿児島は川内原発が動いている、川内原子力発電所は動いているんだよ。
お隣の県、すぐ上が熊本県。

静岡県も御前崎市に浜岡原子力発電所があり、私の住んでいる浜松市からも近い。
現在運転停止中ではあるが。。

1995年1月17日に 兵庫県南部地震
2011年3月11日に 東日本大震災 
そしてこの熊本地震。
無残に倒れる家、家、見守る家族の方々。
テレビに映しだされる目に優しくすがすがしい新緑のこの時期の雄大な阿蘇の風景が、涙でかすんで見えない。
私の母方の出身地大分も、揺れている。
温泉もたくさん、自然もたくさん。美味しいものも美しい風景も数えきれない。
大好きな九州がこんな事に。

九州の観光はこれからゴールデンウィークに向けて、さあ、お迎えするぞと、
いうところだと思う。

雨も心配。

自衛隊の方々の助けは本当にありがたい。
で、私たちができることは何か。
水と保存食、トイレットペーパーを買う?
乾電池と毛布、そして?それももちろん大事、
自分を守ること、そして?それから?

私たちが住んでいるこの日本で、
この数年の間に大きな地震が数回起こって大規模な被害を出しているのに、
学んだ事は何か?
寝るところもない、苦しんでおられる人がたくさんいる。

自分の毎日の仕事もある、そして?だから?

これからどこで、いつ、何が起こるかも知れないというのに。
順序だてて考えていこう。
ここは地震国だということ、
5年たったら忘れてしまうのか?
あの悲しみを。














菊川文化会館アエルでの佐藤美枝子&小貫岩夫デュオコンサート
 一面桜で、酔いそうです~。
京都の 某所、すさまじい 桜、桜、桜、花々に圧倒されました。。。。。

圧倒された と言ったら、
そう、4月9日行われた菊川文化会館アエルでの 
佐藤美枝子 小貫 岩夫 さんの 声!歌!!!
ブラボー飛び交いましたね。
トスティの 「理想の人」 たっぷりとオープニング歌いあげて始まりました。

椿姫の 「ああ、そは彼の人か~花から花へ 」
    「パリを離れて」
プッチーニの 蝶々夫人の 超 有名なアリア 「ある晴れた日に」
佐藤さん、衣装が、あれ?
緑の着物様ドレス!に着替えての熱唱、ため息がでた。
シーンを思い浮かべて感動!!
後半も
まず、ピアノの柴田かんなさんの溢れる情熱のミュージカルナンバーソロにわくわくして。
小貫さんの「 あわて床屋」
     ユーモラスなしぐさやはっきりした日本語に引き込まれ、
佐藤さんの「からたちの花」
       「さくら横ちょう」
の優雅で気品漂う美しさ。

アンコールに歌ってくれた 「千の風になって」 では、涙がこぼれてしまった。。。。

桜のこの時期に思い出に残る素晴らしい歌声、
17曲も聴けて、お二人のお話も聴けて本当にうれしかった。

いい歌は心が、体が開く。
本当にいい。
 
201604 桜の山