fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



岡田 奏さんと今田 篤くん エリザベートのピアノ ファイナリストの2人
16 奏さんと篤くん エリザベートファイナリストの2人

台風が去り、なんだか 涼しくなりました。
みなさん、被害は大丈夫でしたか。
続けざまに台風が来るなんて、昔は無かった事でしたが・・。

さてさて、毎日いろんな事があり
ブログの更新が後回しになっておりました。
実は、9月に入り、音楽聴きにあちこち行っていましたよ。
そして、これからいろんな行事にも関わってきそうです。

まず、素晴らしかった公演の感想と、
こんなところでッ?!と、
あの、あのアーチストの事も
お知らせしま~す!

9月10日 
フレッシュ名曲コンサート 響きの森クラッシック・シリーズ 57回
が盛大に熱く、行われました。
会場 東京の文京シビックホール
演奏は 東京フィルハーモニー
指揮は 小林研一郎 氏
ピアノは 岡田 奏 さん!

岡田 奏さんは、数年前から一度聴いたピアノの音色を忘れられず
お声をかけてからのご縁で
当方のみどり音楽企画でもピアノリサイタルを3度主催しました。
その美貌と明るく聡明なキャラクター、14歳から渡仏してパリ国立高等音楽院で学び
ヨーロッパと日本を拠点にしています。
2013年プーランク国際ピアノコンクールで第1 位、
今年2016年エリザベート王妃国際コンクールのファイナリストでもあり
ゆるぎない実力で大人気です。

この日は ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番 「皇帝」でした。
黒を基調にしたレースの魅力的なロングドレスで颯爽と舞台に現れ
その演奏は 細やかな音色から大胆な広がりまで何でも自由に表現できる
舌を巻く 圧巻の落ち着いた演奏。
アンコールのドビュッシーの沈める寺・・・いやはやさすがフランスでの生活が長い奏さん。
まあ、彼女の音楽をぜひ一度聴いてみてください。
魅力にまいってしまいますよきっと。

後半は マエストロ小林研一郎の
ドヴォルザーク:交響曲第8番
風景と自然と動物と、民族音楽全てが溶け合った熱い名作。
フィナーレの輝きは圧倒的。
満席の会場は大興奮!すごかった~。

終演後のおいしいツーショットです(笑)。
な~~んと、静岡県掛川市出身のあの今田 篤くん、
エリザベートファイナリスト日本人2人がここで
揃うなんて!
って、休憩時間に目の前に「久しぶりです!」って、
キャー今田くん!なんでここに居るの~~?

イギリスから帰国してきたばかりで、ちょうど聴きに来ていたのね。
なーんと、チェロの小畠くんも オーケストラの一員に乗っていたとのことで
久しぶりの再会で嬉しかったです。

奏さんのますますのご活躍を応援しながら、このご縁を作って下さった大澤さんにも感謝し、
小畠くんのあったかいチェロもまた聴きたいなあ~と思いました。
で、
急きょ マレキアーレコンサート 
10月20日木曜日、今田篤ピアノリサイタル
~エリザベートコンクールのお話含めて帰国コンサート~

を企画しました!!
(浜松駅から30分の小さな場所ですが、スタインウエイのフルコンサートピアノがあります。)

今田くんの大きな手から紡ぎだされる鮮やかなピアノの音色、
イギリスでの1年半の留学成果とエリザベートコンクールファイナリストとなった
成長した彼のピアノが、ダイナミックで美しいことに今更ながら驚きます。
是非この機会に聴いて下さい。
ラウラさんの連弾コンサートの翌日です。
2夜連続ピアノ漬け~。

近日中にみどり音楽企画 ホームページに予約申し込み掲載します。




スポンサーサイト




いかちゃん
2016 鳥羽のいかちゃん

今年の 夏にも 鳥羽水族館いきましたともっ。

またもや

またもや
イカ か?

そう、いかにも イカちゃん、
よってきて逃げないんだもん。
かわいいっっ!!

正面からの いかちゃん いかがですか?