fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



山猫軒
山猫軒



美味しそうなのか、

怖そうなのか (笑)

  興味あるでショ

スポンサーサイト




ルイの涙 バラ
バラ ルイの涙


花巻バラ園は、花巻温泉にあり1960年に開園。

目の前には温泉を有するホテルが4つもあり、ゆ~っくりできる場所。

約5,000坪の敷地内に450種類、6,000株を超えるバラが
四季折々に鮮やかな色彩と豊かな香りで楽しませてくれます。
薔薇の中には、この花巻バラ園が品種改良した新種「ホット花巻」なども咲き誇っています。

宮沢賢治が設計した日時計花壇もありますよ。

なんでこんなに気持ちがいいのかなあ。
そう、空気がいい。
山の木々の甘い香りもする。
どれもこれも綺麗すぎて、香りもいいものも多くて、動きたくなーい。
ああ、ため息。。。

そうそう、ここのバラアイスはとーっても美味しい!!
行ったらぜひ食べてみて。

写真のバラは 「ルイの涙 」


花巻 ばら園の メヌエット
花巻バラ園2017 メヌエット

メヌエット ちゃん。

縁取りのきれいなこと。


岩手県 花巻の 薔薇
花巻バラ園2017

すばらしいバラ

岩手の花巻バラ園

満開ッ!


乾杯
ようやく乾杯その1

ようやく乾杯できた。

よく、頑張ったねえ~~。
もう、乾杯したくて乾杯したくて(笑)

乾杯ってビールで?
もっと落ち着いたところで?
ううん、出来るところでいいの。

これ、フリードリンク 
ボタン押して、あ、そう、氷がないんだ、と思ってたら
あら、あるじゃ~ん。
コーヒー入れてから氷バシャバシャ(笑)
薄くなったアイスコーヒー。

でもね、乾杯する相手が大事なんだ。
一緒に苦労した人達と、
笑顔で、乾杯ッ!!することに意義がある。

心から、美味しいよ、
本音で、嬉しいよ。





そばっち と ペロリン
ペロリン 山形ゆるキャラ

いくらなんでも、

ゆるキャラ?

以前ブログに載せた
岩手の北上 展勝地レストハウスに居たのが、
誰?って、調べていたら
「そばっち」
ネットで調べていて、それの隣にいたのが、
この
「ペロリン」

いくらなんでも、(笑) 名まえも・・・山形の山を表現した三角形で、
山形の美味しい食材を
ぺろり と表現したらしい。確かにおいしいものばかりだけど。
なんと、大胆!

14 水今日から12 水まで、鹿児島市の山形屋で、
「東北6県 食と技展」 開催中~。
ゆるきゃらここに登場しますよ~~。そばっちは16金曜出演。
先着100名様にかもめの卵 進呈ですって。


下を向くと涙がこぼれた
梯郁太郎 作 電子オルガン


電子楽器メーカーのローランド創業者で
4月1日にお亡くなりになった
梯 郁太郎 かけはし いくたろう さんの メモリアルセレモニーが
クラウンパレス浜松で行われ、
出席した。

「来てくれはりましたか?!」
体を揺らし、大きな身振り手振りで
ユーモアを織り交ぜながら、周りを笑顔にしていくその彼を、
つい、いつもの癖でぐるりと見まわして
探したけれど、そこにはいなかった。

「湿っぽいことはもう、やめやめ。
明るくいきましょう!」

って、おっしゃいそうだ。

大きな輝く太陽がなくなり、
梯 郁太郎は 大きなお星さまになった。




かんざんじ温泉やフラワーパーク 理事長塚本こなみ氏
紫陽花 2017 6

なんて幻想的な紫陽花!
これは浜松フラワーパーク入口で
見つけました。
梅雨入りしましたね。
雨が、植物を生き生きと輝かせてくれます。

浜松商工会議所女性会の浜松観光リーフレット作成途中なのですが、
女性といえばお花、美しい花たちを見せてくれるところ、そう、
浜松フラワーパーク も載せるので、今の状況をもっと理解するために行ってきました。

広報の原田氏とお会いする予定が、なんと、誰ッ??フラワーパーク救世主だ。
た、たしか、あのテレビに出ておられた理事長の塚本こなみさんが 立っている~~!
え、え、?私を、迎えて下さったの?

塚本氏は、初の女性樹木医。
あしかがフラワーパークの藤の移植に成功し、園長にも就任し、20年勤務されました。
あしかがフラワーパークは100万人訪れる藤の名所になったのです。
その実績を買われて、2013年に、浜松市花みどり振興財団理事長に就任。
浜松フラワーパークの運営に尽力されています。

目の前で穏やかな笑顔ではっきりと信念を話される、塚本さんはそれは美しい。
凛として香る 藤の花のようだ。
貴重な人だ。 サボテンの花が咲いたことをつい嬉しくてペラペラ話したこんな私に
植物のこと、土の大事さ、フラワーパークの試みなどなどお話をたくさんしてくださった。
おおお~、「氏の講演会を主催したい!」と密かに思ったりして。。

広報の原田氏の優しくてきぱきとした対応と、
レストランで飲んだ香り豊かなレモングラスのティー、こだわりのある製法と
売り場の職員の方々の一生懸命さに、

「ああ、良いな。なんだかここ、変わったな」と。


はままつフラワーパークはいま、浜名湖花フェスタ開催中。
バラ、花しょうぶ、アジサイへと続く美のリレー
そのままです。
 見てきたんだからホント!
お昼は 舘山寺商店街の「うどんの権太」で
 可愛い若女将さんと話しながら、旨いつゆの海老天うどんを食し
食後の珈琲は。。。コンビニで十分 (笑)

今の時期、夜18時~21時までゲンジボタルやヘイケボタルの鑑賞もできるみたい。
泊まりは かんざんじ温泉ね、サゴーロイヤルホテルの天上露天風呂にゆったり。

ああ、ゆっくりした~~い。

直虎号にも乗船したいなあ。
50名定員のほど乗れる浜名湖のジェット船です。
今の時期、NHK大河ドラマのあいだ特別運行してるの。
ぶっ飛んで、気分爽快になりそう。

さ===仕事仕事~~。
こなしたら絶対行くぞー。

夏は舘山寺花火大会、湖上に上がる花火見たーい。
車で40分で行けるのに、なぜ行かなかった?

地元の良さを知らなかった。
勉強不足だった。
知ったからには さあ、今からだね、体験するのは。


サボテンの黄色のかわいいお花も咲いたよ!
さぼてん黄色一輪2017


みな、頑張って

自分をアピールしているナア。

私も、そろそろ

アピールしなきゃ~!


金ちゃん
金ちゃん


あんまりいいお天気だから

金魚の水替えしました。

金ちゃん、なんだか嬉しそう。
可愛いポーズ決めてくれました。

ごめんね、水が緑色になっていたもんね。。。

なまえは金ちゃん、2匹いても、どちらも金ちゃん。

もう、10歳超えた。

そのうち鯉になると思う。
はやく鯉にな~れ。