fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



福田パン!盛岡の美味しいもの
福田パン

盛岡は美味しいものがたくさんあるけれど

地元のパン といえば

福田パン だなあ。

盛岡駅構内でも販売されていて、帰りの新幹線に乗る前いつも買うの。

私のお気に入りはやはり
「あんバター」
ナポリタンに挑戦したら
ん~~やっぱりそうじゃなかった(笑)
作り立てでふわっふわで素朴で、美味しいし
いろんな種類があって、楽しいよ~。

んで、外せないのが「ぴょんぴょん亭の冷麺」
やっぱ美味しい。
とにかく麺が極上。

今ね、期間限定で 「牡蠣のチヂミ」、
おおっ、おいしいーサイコー!

あ、チロルのチーズケーキもたまらん。

スポンサーサイト




初雪
11月 花巻 雪

雪景色です。

先週大好きな、岩手県 初めての雫石~いつもの花巻~北上へ行きました。

 雫石の宿泊先、朝起きると 

「ええええ~~っ? 雪だ・・・」

見惚れてしまった。

2度なんだけれどそんなに寒くない。

14度でも、風の強い浜松のほうが寒く感じる。

絵のような雪。。。



トリオ・デ・クエスト公演 ご来場ありがとうございました
IMG_4807 (1)

たくさんのお客様が 12日は菊川文化会館アエルへ来て下さって
3階席まですごい熱気でしたね。
本当にありがとうございました!!!

トリオ・デ・クエスト スペシャルコンサート。
トリオは、東京都交響楽団首席トランペットの高橋敦、同首席トロンボーン奏者の
小田桐寛之、ピアノの野田清隆さん。前半ドラクエのトリオ演奏にすぎやまこういち氏の
お話が全部の曲間に入り、なんと魅力的だったことか!
後半は菊川吹奏楽団と3人の共演あり、長瀬氏の指揮のみでなく
すぎやまこういち氏の指揮もあり。なんと打ち合わせになく
アンコールも振ってくださいましたね。

トリオのポケットチーフも、後半のネクタイも、菊川吹奏楽団の胸にも
男性はチーフと、女性は団員の皆様手作りのバラ飾り。
楽譜かくしもブルーバージョン。
今回のテーマは「勇者の青色」に統一しました。

リハーサルに舞台へ、笑顔で現れたすぎやまこういち氏の
 あたたかな言葉、チャーミングな仕草。
引き締まった顔で団員のみなさんがすぎやま氏を見つめている。

舞台袖から拝見していて・・・涙が、出そう。。

この日の為に、すぎやま氏に合わせて菊川吹奏楽団の有志の方々が
お仕事の合間をぬって新しく作成した、手すり付き指揮台に
すっくと立った時の

神々しさ・・・。

本番ではもう、緊張と笑顔がいっぱいのコンサートでした。

ロビーに置いたゴールデンスライムやメタルキング、スライムナイト、
ドラゴンなども写真撮影でとってもにぎやか。
大きなスライムのぬいぐるみを抱いてる人も。
サイン会も長蛇の列。

主催のアエルの方々の細かいご配慮、本当にありがとうございました。
丸尾館長、素敵な小林さん、岩腰さん、いつもいつも笑顔で感謝。
菊川吹奏楽団団長の飯田さん、ほんっっとうに色々とありがとうございました。
みどり音楽企画の受け付けを急遽お手伝いしてくださったテノールの石原さんご兄弟にも感謝。
地元菊川をはじめ、浜松や掛川、東京からも、全国各地からも、海外からも!!
多くのお客様が来て楽しんでくださいました。

菊川文化会館アエルの座席は緑色のグラデーションになっています。
今回もトランペットの高橋さんが、「座席がお茶いろなんですよ!」と、みなさんに宣伝しておられました。
「そうなんだよね~、みどりいろ~」とこのホールに2度出演したピアニスト横山幸雄氏も言っていたナ。

公演の翌日はアウトリーチで菊川の中学と浜松の高校に行きましたよ。
体育館で響き渡るトランペット、トロンボーンの音の美しいことったら!
アンコールは吹奏楽部の皆さんの中に一緒に2人が入って「風になりたい」
を共演!全校生徒も楽しそうに歌っておられて感動しました。

そのあと移動した高校の吹奏楽学生のキラキラした眼差し。
そんな学生さんへの指導も丁寧で素晴らしい。
これを見る時間も私の元気の源。
高橋さ~ん、レッスン熱心すぎて帰りの時間ギリギリ、新幹線に間に合うかッ??
冷や汗かきました(笑)。

合わせ、リハーサル、本番に学校訪問・・・3日間が熱く終わり、
新幹線改札でお別れ、皆さん本当にありがとう。
ひとつの公演は、人で創られ、
すべての気持ちが同じ方向に向かわなくては、
無事に笑顔で終了しないと思います。
スタッフのみならず観客の皆様にも助けられました。

別れたとたん、急に温度が下がって、あれ?寒いな。
世の中はもう、年末の匂い。

クリスマスツリーがッ!

紅白の出場者が発表されちゃったヨ~~♪
もうそんな時期なんだ・・・。
さあ、つぎは何を・・・。





トリオ・デ・クエスト 菊川アエル公演 




  いよいよ

   近づいてきました。

      会いに来てね!



お風呂場でリーンリン

 トイレで、リーンリーンと鳴き声しなくなって

 あれ? 
 今度は お風呂場ダヨ・・・・・
 「何処にいるのかなあ 外に放してあげなきゃなあ」

 って、思っていたら 

 今朝、主人が

 「なんかいたからシャワーで流しちゃった 」

 えええええ===????
 かわいそすぎるーーーーー泣








風情ある トイレ

「リインリンリーリー・・リーンリーンーー・・・」

え、え?

流すとこ壊れたのか?

「リーンリーンじじじぃ=--♪」

今朝トイレに座った途端、 BGM のように

ほんのり心地よく、そして心の隙間に入り込むような寂しさが漂う 虫の音???

個室ではなく、野原で用を足しているような
そんな錯覚を起こしてしまったじゃあないか!

真夏の元気良さはなく、哀愁を帯びたリンリンって何よ!?
探せどもピタっと黙り、姿が見つからない。
は~~~。

我が家のトイレにも秋の気配。






今年も咲いた 菊
IMG_4645 (1)

昨年、植えた菊ちゃんが

今年も咲きました!!

手入れしなかったから自由奔放に伸びちゃったけれど
猛暑の夏にはお水を欠かさないように気を付け、
なんとかこの季節にこぎつけました。

その強さに驚きます。

きれいに咲いてくれました。

嬉しいなあ。





まさか君とは
うちのわんこもどき


だれかがこっち見てる と思ったら

きみでしたか。


今日のアエル、事務室入り口なななんと!
Ⅰ今日のアエル 2017Ⅰ1

 いよいよ今月、12日 日曜日に
 菊川文化会館アエルで行われる
 トリオ・デ・クエスト公演の打ち合わせに。
 朝からアエルさんで丸尾館長さんと、いつも素敵な小林さんと
 色々話し合いました。
        
 あ! うふふ

 菊川ゆるきゃら 「きくのん」 と、
 はりあう「スライム」

 文字も手作りだわッ~。

 このコーナーは、小林さんたちの手作り
 イベントに合わせて考えておられます。

  皆さま、どうぞ見に来てね!


甘いもの
チョコレートっさんで


これは先日食べたチョコサンデー。 コンサートのあとゆっくり食べてよかったなあ。

で、いやはや、やんなきゃならない仕事が多くてどうしよう

どうする、今夜中にできるのかこの内容のまとめがッ!!

もう、寝なきゃ明日早いし、顔疲れてたら明日恥ずかしい思いをするぞ==、
相手に失礼だぞ~~。
でも、明日朝できることじゃあないし、やんなきゃ。

「ウイーやるぞー!」

って、なんでこんな時に誘うのさ 。。。

なんて考えると
イライラというか、 ひい~~っ って感じで
立ち上がり、そこら辺のものたべあさりたくなるのよ~~。
一番は、焼き飯ね、
え、甘くないのに?って?
おなかに満たせば頭ぼーっとしてなんか幸福感でるのかな。

「あれ、みどりー、ミスした~、25点しかない~、」などと
ついに、横で 一人で wiiウイーやり始めた主人。

もー、仕事がすすまない。ジャマしないでって。

 連続テニスやりだして 「へたくそッ 」て、いろいろ独り言ばっか。。
「ああ~汗かいた~、これぐらいやんなきゃだめだぞみどり」
って、だからなんで今?それ なんで今?

明日の事、まとまんない。

もーいい、私、冷蔵庫開けて、あ、まんじゅうアイスあった!!!

・・・・これじゃあ痩せないはずだわ。