fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



日本一の黒牛
黒牛のポスター

静岡伊勢丹の催事場で

大九州展が行われていました。

それはそれは美味しい 牛肉のお料理!!!
牛肉のお寿司って初めて食べました。

横を見たら

日本一のポスターが貼ってありました。
「あの~、写真撮ってもいいでしょうか?」
許可もらって撮影。

素晴らしい味に驚く。
鹿児島市 天文館の 「千扇」ちせん
創業35年でしたか、知らなかった。。
ここで使われている牛さん。
これだけの賞を受賞しているなんて
美味しいはずだわ~~~。

しかし、
しかしながらなんと可愛い 美しい黒牛。
ピッカピカの毛並み、
なんといっても
あの、あの 西郷どん が綱を手に持っておられる。
ホントか?

可愛いけど、、
可哀そうだけど、
とろけるほど美味しいのよ、牛さん。
ごめんなさい
フクザツ・・。

いや、ありがとう。
いや、ごちそうさまでした~~
鹿児島最高==!。

スポンサーサイト




気分がアガる デザート
オークラルビーの間 女性会新年祝賀会 デザート

所属する

浜松商工会議所の 女性会の

新年祝賀会がありました。

  女性会にあわせて

  なんとも可愛いデザートにしてくださいました。
  色合いも紅白、めでたいじゃあありませんか。

  バニラたっぷりの美味しいアイスと
  ストロベリーたっぷりのムース、
  そしてピンクのハートチョコ!

 最後の締めが笑顔と歓声
 ヨカッタ~~~ ♡ ♡ ♡


インスタかTwitter ツイッターか
わんこ食べる鹿 ポスター

インスタ かツイッターか

悩む。

ブログ書いてる私が

チャレンジするのかどうか。
欲張って、止まらなくて
止められなくて
ほおばりすぎて
消化できなくなっちゃうんじゃあないか


「えええ~~?なんでやらないの~?」
ってよく言われます。

じやあ、皆さん、なんでやってるの~?



第9回浜松市民バンドフェスティバル 浜北市民文化センター
冬のバラ 2018

バニラアイスみたいな 薔薇

今朝も 寒さに負けずに 庭で咲いています。

メイアン社のボレロ。
四季咲き 香りもフルーティで素晴らしいんですよ。
香りをいっぱい吸って、さ~~て、

珈琲飲んで、

今日は午後から浜北区の浜北文化センター大ホールで行われる
第9回 浜松市民バンドフェスティバル
~市民による吹奏楽の祭典~
で、皆さんの音聴いてきます。 

清水さん指揮の実力派
ドルチェウインドオーケストラや
金管素晴らしい浜松ブラスバンド、
積志ウインドアンサンブル、
ハンドレッドドアーズ、三ケ日ウインドオーケストラほかもご出演
  楽しみ。
 指揮者体験コーナーもあるんですね。

自分たちの手で、
ほんとうに、ほんとに、
すごいパワーで頑張っておられます。




美味しいイタリアンの店はパンもデザートも美味しい エッセ
エッセのパン



もう、20年前位からかな~~、

ESSE エッセ のイタリアン食べてるのは。

人参とホタテのタリオリーニが好き。
牡蠣の時期は、牡蠣のオーブン焼きがまた絶品。
決まらないときは、いつものアマトリチャーナ。
んん~、
美味しいお店は、前菜だけじゃあなく
メインと、そう、デザート!!
近年では、変わり種で「かき氷」えらい美味しいんだわ~これが。
でも、今は冬だからかき氷なくて、
エッセプリンか?
チーズケーキか、いや
セミフレッド各種、クルミとメイプルシロップや
チョコレートとクルミのセミフレッドなんか、
すごくおいしいんだよ。
何年通っても変わらぬ味。
安心するなあ。

パンも美味しい。美しい。
パンは、焼きたては一本コロ~ン って冷やすために?置いてあるの。
豪快で、見つけたらなんだか嬉しくて。

ミラノ風カツレツも好き。
レモンとお塩で頂きます。

浜松市東区中郡町1987-2
「イタリア料理 エッセ」



結 の中華そば
2018 結 中華そば


寒い日に食べる ラーメンいえ、

中華そばの美味しいことったら!

このお店は 浜松ブラック なるものもあるのですが、
やはり一番はこれ、中華そば。
軽やかなタッチのスープ、
うんまい!
麺が極上。
海苔も、チャーシューも溶けたし、
なると が美しい~~。
カウンター越しの手際のいいチャーハンつくるのを
ライブで見させていただき
それもまた美味しさ倍増。
ギョーザにお塩つけてたべるのね?ふ~~ん、
あ、イケる!

中華そば専門店 「結」 ゆい
浜松市東区和田町923-3


ご縁
ごえん



新品のお財布の中、
 小袋に入っていたのは
   ・・・ご縁だ いや、

   五円だ!!!!!

     ピッカピカのッ。

       思いもがけず とっても 嬉しい~。


寅の日
お2018 寅の日に買った 財布

「寅の日 なんですよ~~、良い日にお財布買われましたねえ~~」

っって店員さんが満面の笑みで言って下さいました。

10日に、色につられて、まあティファニーブルーっていうのでしょうか
一目見て買っちゃった今年最初のお財布、
寅の日ってあるんですねえ。

帰宅して開けてみると
お財布に中に何か入ってるぞ。
なんと!!
福銭っっつ???

もう、福、頂きッ。


年頭の誓い
2018 門松



昨年から 、いや、
近年ずっと気になっていた。

時間ギリギリに動くこと。

誰って? 私。
それは苦しかった。

「出かけるときは、忘れ物をしたら、
取りに帰ることが出来るくらいの時間を考えて
余裕もってでかけることだ、みどり」
と、幼いころいつも言われていたっけ。
すみません天国にいる、藤左衛門おじいちゃん。

急ぎすぎて運転中に冷や汗かいたこともしばしば。
危ない危ない。
焦ってドキドキする気持ちは心臓にもよくない。
・・・ってわかってるんだけれど
時間ギリギリに家出るってどおいう事???
ダメじゃん。

時間を守れない人間は信用が出来ませんから。 
  って、誰か言っておられたっけ。

信用おけない人間にはなってはいけません。
深く反省し、
今の、時間に対する感覚について

「何事にも10分余裕もって動くこと」

今年の目標でございます。






西郷どん 始まる
桜島 夏



今日から 西郷どん せごどん ついに始まりましたね。

この桜島は、昨年夏に鹿児島市「維新ふるさと館」のまえから
私が写したものです。ここから西郷隆盛の生誕地も徒歩30秒!
是非行ってみてくださいね。

NHK大河ドラマ 第57作は 明治維新の立役者、西郷隆盛。

鈴木亮平さんが演じるこの大河、これからどんな風になっていくのか
とても楽しみです。

子役、とても上手でしたが、
ストーリー的に、
甘いお菓子が食べたくてお屋敷に忍び込むなんてッ、

島津斉彬に対してのあの生意気さ、

「ないをしチョッと、そげなこッなかろうがッ」

と思いましタ。(笑)

いこ餅、これ餅、伊集院饅頭 食べたか~~




可睡斎 
可睡斎の 牡丹 2018 1月2日


可睡斎の牡丹の花

その美しさに驚きました。
造花のような!美しさ。
自然の花なのに、完璧な美しさでじっと止まっているような気さえしました。

可睡斎は 静岡県袋井市久能にある曹洞宗の寺院。
禅の大道場でもありますが、2日に初詣に行きました。

このトイレが有名です。
トイレ?そう、入場料500円お支払いして、建物に入ると

目的のトイレ、ひゃああ~~~まあ、そこには
いまはお雛様がものすご~~~くたくさん。
3月31日まで開催されています。こっちにも驚きました。
日本最大級の32段、1,200体のものや他にも、かぞえられない。
廊下や階段、広いナア。
大きなお雛さまもある。夜中に動きだしそうな・・・。

室内の牡丹を見て下さいね。
つぼみがたくさんだったからもっともっと開いて豪華絢爛になるなあきっと。

驚きました。

あ、カワイイお魚のおみくじがまた初めての驚き。
だ、大吉???きゃ~~~

行って良かった~~~~。






新年あけましておめでとうございます
2018 栗きんとん


  平成30年、2018年がはじまりました。

  元旦は休んで ゆっくりしましたか?

31日大晦日、紅白見て ゆく年くる年見て
ゆっくり寝ようと思ったのですが、

三山ひろしさんの歌いながらのけん玉は、
「ギネスはやらせすぎ、歌う事に集中させてNHK」 と思い、
福田こうへいさんの王将は素晴らしくうまいけれど
「持ち歌歌わせてやって下さい、NHK」と思い、
郷ひろみ すご~~いいつまでもカッコいい==
高校生もすご~~い ダンスキレッキレ!!

安室奈美恵さんの、
「ますます綺麗になったん?何処で歌ってる?
しかし真っ白のドレスで
目に残るは白。白組勝っちゃうじゃん」 と思い、

たくさん出しすぎ若い子、手が震えて過労?
あれ、ウッチャン優しい声掛けした?
 結果、ウッチャン 見事にまとめて司会頑張ったなあ~~~

他の番組でアキラ100%の放送事故を
ライブで しっかり見てしまい、
「えええ、アキラどうなる?」

様々な年末だあ・・・と、いやいや、皆さん身体はって頑張っているなあ。

もう、ここまでにしよう、あけましておめでとう!!!。

近所の八幡さまへ気持ちも新たに家族で 初詣。

今年もつくった栗きんとん、
思いきり金粉かけすぎの感じも否めないですが
ことしのNHK 大河 「西郷どん」 に敬意を示して
鹿児島の親友から送ってきた
「さつまあげ」
甘くてずっしりして美味しい。
お正月あったかい気持ちになれたよ~ありがと~~。

からスタートしました。

音楽の記事ももちろん書きますよ、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。