fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



15日のブラッシュアップ講座 聴いて下さりありがとうございました!
ブラッシュアップ講座の様子新聞掲載20180316

更新が遅くなりました。
今日は本当に寒かったですね。
風邪などひいていませんか?
私は 元気です。

先日このブログでも告知した、静岡新聞静岡放送主催の
ブラッシュアップ講座を 無事終えることが出来ました。
静岡新聞に掲載していただけましたので、載せますね!

ハンドフルート奏者の森光弘さんとピアノの臼田圭介さんの2人の
CHILDHOODがゲスト出演してくださって、初のコラボが実現しました。

リハーサルでマイクの音量音質のチェック、立ち位置確認
照明の当たり方 皆さんの見え方。。。
あ、トイレで自分の髪形や顔の確認 (笑)。

いつもならば裏方でこんな流れを見ていたのに
今回は 自分が出演する・・・。
逆だとこんな感じなんだ・・・・・
皆さんにどんなにお世話になって本番を迎えるのか
身をもって経験しました。

担当の石原さん、
私が緊張しないように笑顔で、
さりげなく細かくお世話していただいて
本当にお世話になりました。
そして 森さんの素晴らしい手笛 
世界でたった一人だけのプロハンドフルート奏者
その奇跡の音を久しぶりに目の前で味わいました。
受講生のなかには涙をこぼしておられる方もいましたね。
ハンカチは必需品ですよ。

ともかく、最後まで聴いて下さった受講生の皆様本当にありがとうございました。
メモを取っておられる方も何人もおられて、
その姿が垣間見られて、自分の一言一言身が引き締まる思いでした。
お席に近づいてマイクを向けさせていただき、
突然の質問にもお答えいただけて感謝です。

途中で緊張のあまり?照明の暑さ?で、とても汗をかきました (笑)。
セットした髪も崩れ、顔はどうなのか(笑)皆さんに楽しんでいただけたのかなあ
もっとこういえばよかったかなあ、ああいえばよかったかなあ、などと
いま、思います。
けれども15日に話せる状況の下で、一生懸命話させていただきました。

貴重な経験をさせていただけて、関係者の皆様に心から感謝です。
この経験を今後に生かして、
「音楽を 楽しむには どうすればいいの?」
と生涯勉強して、追及していくと思います。

本当にありがとうございました。




スポンサーサイト




3月 スタート!!
久留米椿

久々に 雨がたくさん降りました。

今の私には、この雨が、恵みの雨でした。
庭の久留米椿、かわいい。

何年振りかの結構ひどい風邪をひき、

「 風邪は万病のもと 」 との教えを しみじみ思いだしたところでした。
今は 胸から背部にかけての筋肉痛と・・・あ、咳の為です。
なぜか足の筋肉がつりそうになる瞬間がある。
水分補給となにか食べること、と、寝る、とにかく寝る大事さを痛感。

どんだけ毎日甘いものを食べていたか
ご飯をモリモリ必要以上に摂り入れていたのか

今朝しみじみ顔見た家族が
「母さん、顔、やせたね・・・ でも体は・・・・ 」

3月に入り、卒業式や就職、引っ越しなど新生活を目の前にする感じ。
一斉に華やかになってきた周辺。もやもやワクワクする空気。
音楽会も増えてきましたね。

4日 アクトシティ浜松大ホールでは
浜松交響楽団の第84回定期演奏会
指揮は  海老原光氏
バーンスタイン  キャンディード
ラフマニノフ   ピアノ協奏曲第2番ハ長調
          ソリスト 中谷彩花 さん
ブラームス    交響曲第4番ホ短調
  数日前の練習を拝聴させていただいておりましたが、
  あの全身全霊のご指導の下でさぞや、団員の皆さん本番、熱い演奏になったと思います。
  長瀬正典さん、本当にお疲れさまでした。海老原マエストロまたお会いしましょう。

中ホールでは
浜商OBOG吹奏楽団 第12回スプリングコンサート。
指揮は 遠山詠一 氏 齋木隆文氏 
現役の浜松商業高校吹奏楽部のみなさんも一緒に演奏するというゴージャスな演奏会デス。

行くはずでしたが 今回は残念なことに自宅療養。。。トホホ。
しかたない、自分が悪かった。
咳を我慢する演奏会ほど残酷なものはありません。
地獄を見ます。

体調に気を付けて、よし、この春スタートです!!