fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



グラミー賞 おめでとうございます!! 梯さん。


「ローランド創業者にグラミー技術賞」

電子楽器規格つくる
 電子楽器大手のローランド(浜松市北区)の創業者・梯(かけはし)郁太郎さん(82)が、米国音楽界で権威のあるグラミー賞の技術賞を受賞した。ローランドが14日、発表した。日本人の個人受賞は初めて。

 梯さんは電子楽器メーカー各社に呼びかけ、異なるメーカーの楽器でもデータをやりとりできる「MIDI(ミディ)規格」をつくった。ローランドと他のメーカーは1983年にこの規格を発表した。

 MIDI規格によって複数の電子楽器が音色や強さを連動させて演奏ができるようになり、現在は国内外のほとんどの電子楽器が同規格に対応している。梯さんは「各メーカーが協力し、電子楽器の発展という同じ目的で努力した結果」とする談話を出した。

朝日新聞デジタル 12月15日(土)配信

本当に驚きました。
梯さん、ローランドの皆さんもおめでとうございます!

ローランドの創業者であり、現在、ローランド特別顧問、および公益財団法人ローランド芸術文化振興財団理事長で、長年にわたって電子楽器の発展および普及に努めた多大な功績により、1991年には米国バークリー音楽大学から、名誉音楽博士号を授与されました。
2000年にはハリウッドにあるロック・ウォークに手形を残し、殿堂入りしています。
こんな経歴もお持ちなのですよ、みなさん知っていましたか? 
自伝「ライフワークは音楽」にも書いておられますが、本当に素晴らしい人なのです。
お会いしたときにはいつも、ユーモアを交えながら身振り手振りで楽しくお話して下さるのですが、昨夜お電話でこの受賞のお祝いのお話をしているときでさえ、「皆さんに感謝です」と、張りのある輝く声でおっしゃった。

マレキアーレにも何度も奥様と音楽を聴きに来て下さって、ご本人も第1回の寺小屋シリーズに登場してくださった。
あのときは映像とともに熱く音楽のお話を語り、感動的な時間をともに過ごさせていただいた。
終えてから日本茶とおまんじゅうとで打ち上げしたっけ。(笑)
いつも優しい笑顔で、大きな心で構えて下さる。

選挙だのなんだのといま混沌としている我が日本ですが、
山中伸弥教授がノーベル賞受賞して、こんどは梯郁太郎氏がグラミー賞を受賞。

なんて優秀で、純粋で、突き詰める能力があり素晴らしいのだろうか、と。。。。

日本の宝物です。

さあ、ガンバローーーー!!!
スポンサーサイト





この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://midoriongaku.blog71.fc2.com/tb.php/942-8ffd08a0