fc2ブログ
みどり音楽企画の徒然日記
プロフィール

みどり音楽企画

Author:みどり音楽企画
芸術をこよなく愛する
みどり音楽企画の代表取締役社長。
コーヒー・ナポリタン・モンブラン・お肉・杏仁豆腐好き

看護師でもあり、包帯巻かせると
出来上がりは芸術品。

お料理だけじゃあないよ、
今年もいい公演つくります!!



最近の記事



カテゴリー



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



リンク

このブログをリンクに追加する



ブログ内検索



RSSフィード



今年最後のマレキアーレコンサートは奥村友美ピアノリサイタルでした

12月22日土曜日に 奥村友美ピアノリサイタル 終了しました。
みなさんへご報告がおそくなりました。

とても感じが良い、きゃしゃでいて聡明なしっかりハッキリした女性 と、いう印象から
「な、な~~んてステキなんだろ!」
に変わっちゃいました!!素晴らしいテクニックとこの小さな場所でのあのペダリングの上手さ。
いろいろな音色が美しいこと。

モーツアルトのソナタ457 から始まり、
シューベルト=リストの歌曲より「愛の使い」は本当に驚くほどピアノがしゃべった!いや、歌っていた。
セレナーデは実際なかなかきくチャンスがなかったので今回いい機会。優しくエレガントに。
リスト:「波の上を渡るパオラの聖フランチェスコ」ドラマティックに情景が浮かぶテクニックの凄さ。
休憩はさんで
メンデルスゾーンの無言歌集より「デュエット」「失われた幻影」「紡ぎ歌」
最後にベートーヴェン:「熱情」
曲についての説明も曲間にお話して下さって、直前にそうか、そんなんだとわかるとまたとてもわかりやすい。

アンコールにはトロイメライ・・・
シューマン:「子供の情景」の中の第7番です。ここマレキアーレでもアンコールとして耳にする回数が何度もありますが、これは不思議なことにその人のなかの 何か!が良く出ます。
とてもセンス良く明るくて美しい。

アフタートークでは幼いころから今までのいろんなお話もして下さり、演奏のみならずお話もとっても魅力的な奥村友美さんでした。来年アクトシティ浜松中ホ-ルでのリサイタルもあるようです。楽しみですね。
またマレキアーレにも来て下さいね!

まずは新年明けてすぐの下記公演予定されているようです。
みなさま、室内楽もお楽しみ下さい。

2013年1月5日(土)開演 14:00

    ピアノトリオ 
           奥村友美(ピアノ)馬渕清香(ヴァイオリン)石田聖子(チェロ)
茶の蔵かねも(掛川駅より徒歩10分)

共演:馬渕清香(ヴァイオリン)石田聖子(チェロ)

ベートーヴェン:ピアノトリオ「街の歌」(ピアノトリオ)
コダーイ:ヴァイオリンとチェロのための二重奏(ヴァイオリン&チェロ)
ショパン:ワルツ第2番 Op.34-1「華麗なる円舞曲」(ピアノソロ)
ハルヴォリセン:パッサカリア(ヴァイオリン&チェロ)
メンデルスゾーン:ピアノトリオ第1番(ピアノトリオ)


お問い合わせ Gala工房 0537−21−1893 
スポンサーサイト





この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバックURL
→http://midoriongaku.blog71.fc2.com/tb.php/944-b070ee4b